1. トップ
  2. 恋愛
  3. 苦手は克服できる? 子どもが“理科好き”になる自由研究のテーマ4選

苦手は克服できる? 子どもが“理科好き”になる自由研究のテーマ4選

  • 2015.8.5
  • 1311 views

【ママからのご相談】

小学5年生の娘のママです。毎年夏休みになると、子どもの自由研究のテーマに悩んでしまいます。娘は理科に苦手意識がありますが、せっかくの機会なので、理科を好きになってもらえるような内容にしたいです。 おすすめのテーマがあれば教えてください。

●A. 子どもの理科への興味関心を高める自由研究を4つ紹介します。

ご相談ありがとうございます、塾講師兼教育ライターの福嶺美優と申します。

自由研究は、テーマが自由というだけあって悩んでしまいますよね。そこで今回は、子どもの理科への興味関心を高める自由研究の実験キットを4つご紹介します。

●子どもの理科への関心を高める自由研究4選

●(1)ソーラーカー

地球に優しいクリーンエネルギーが注目されている今、ソーラーパネルは身近なものになりつつあります。太陽光エネルギーが電気エネルギーになるというのは、知識で知ってはいてもイメージするのはなかなか難しいもの。

ソーラーカーキットを通じて、エネルギーの知識だけでなく、地球環境やエコに対しての知識も深めることができます。

●(2)ペットボトルロケット

ペットボトルロケットでは、物理の放物運動を学習することができます。角度を変えて発射すると、飛距離はどのように変化するのか、何度も繰り返し実験・観察することにより、放物運動への理解を深めることができます。

ペットボトルロケットはよく飛ぶので、人のいない広い場所で飛ばすようにしましょう。

●(3)炎色反応実験

さまざまな色で織りなす花火は、炎色反応を利用しています。花火の中にある火薬には、炎色反応を起こす金属が含まれており、その使い分けで違う色を出しています。

その花火でも用いられる炎色反応を、さまざまな金属を燃やす実験により観察することができます。お子様の化学への興味関心が深まるのではないでしょうか。

●(4)電気回路実験

電気回路実験では、電気がプラス極からマイナス極に流れる性質や、直列回路と並列回路で違いが生まれる性質を学ぶことができます。接続プラグを差し替えたり、回路を並列や直列に配置し直したりして、どのような違いが生まれるのかを観察してみましょう。

電気回路の実験が問題に出てくると、つまずいてしまうお子様も多いもの。実際に実験・観察することによって、苦手意識をなくすことができるかもしれません。

----------

いかがでしたか?

自由研究でお子様の、理科への興味関心を高めることができます。さまざまなキットが売られているので、ぜひ参考にしてみてください。

【参考リンク】

・ペットボトルロケットの作り方 | 日の出小学校お父さんの会

●ライター/福嶺美優(現役塾講師)

の記事をもっとみる