1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. コワイけど美しい!食虫植物の神秘的な世界を捉えたフォト作品

コワイけど美しい!食虫植物の神秘的な世界を捉えたフォト作品

  • 2015.8.4
  • 1363 views

食虫植物の一種であるモウセンゴケ。 気持ち悪い!と思うかもしれないが、英語では「太陽の露」を意味するSundewと呼ばれたり、学名のDroseraはギリシア語の露が語源であったりと、その美しさは知る人ぞ知るもの。

フィンランド人の写真家、

氏もモウセンゴケの美しさに魅せられたひとり。

Joni Niemelä

撮影には、被写体を拡大できるマクロレンズを使用。

そっと近づいて見てみると、虫を捕らえる粘液は、まるで朝露のようにキラキラと輝いている。 その繊細な表情には、思わずうっとりしてしまいそうだ。

このモウセンゴケをテーマにした「Drosera」というシリーズは、世界中で高い評判を得ている。

現在は「Otherworldly Blues」と題された、青を基調にしたさらに神秘的なシリーズを発表。

公式サイトには、モウセンゴケ以外にも、雪原やオーロラをテーマにした写真も掲載。 どれも神秘的で美しい写真ばかりなので、興味のある方はチェックしてみては。

joniniemela.com

http://www.joniniemela.com/

写真(まとめ)

の記事をもっとみる