1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 常温の水、コーヒー、それとも…。朝起きたときに何を飲んでいる?

常温の水、コーヒー、それとも…。朝起きたときに何を飲んでいる?

  • 2021.12.10
  • 3518 views
出典:シティリビングWeb

前回に引き続き、朝の飲み物事情をアンケート。白湯を飲まない人に何を飲んでいるのかを聞いてみました。

朝起きたときに飲むものは?

出典:シティリビングWeb

1位 常温の水 36%

2位 コーヒー 20%

3位 麦茶 13%

4位 冷たい水 12%

5位 朝起きてすぐは何も飲まない 11%

6位 そのほか 9%

7位 緑茶 5%

8位 紅茶 3%

9位 フレッシュジュース 2%

9位 烏龍茶 2%

9位 ハーブティー 2%

※シティリビングWeb読者を対象としたWeb調査

調査期間:2021/9/29~10/19 有効回答数:182人

白湯ではなく、常温の水が1位。朝すぐは何も飲まないという人も11%

常温の水が1位となった今回のアンケート。沸かす手間や飲むときに時間がかかるという理由もあり、常温の人が多いようです。

また、そのほかには牛乳やホットココアという人も。寝ている間に渇いた喉を潤す飲み物にはそれぞれこだわりがあるようです。

白湯を飲んだこともありましたが、熱くてなかなか飲めないし夏は暑いしで続きませんでした。都度湯を沸かすのも面倒。 朝はにんじん、小松菜、りんご、ヨーグルトをベースにしたジュースをミキサーで作って飲んでいます(msc)

アイスコーヒーを飲んでゆっくり目を覚ます(つくしずく)

ひとくち水を飲んで喉を湿らせてから、紅茶を飲みます。カフェインを摂ることで体を目覚めさせます(まんまるちゃん)

本当はゆっくり温かいものを飲みたいですが、時間がなくて朝起きてすぐは何も飲みません。朝食にシリアルを食べているので牛乳は飲んでいます(世界一周バックパッカー)

朝は牛乳多めのカフェオレを飲みます。ほっとするし、さー会社行こう、という気持ちになります。 お白湯は味がなくてなかなか飲もうと思えません…(ユキ)

半年くらい前までは一日中水分補給はお茶だったけれど、利尿作用があるから水のほうがいいと聞いてから食事のとき以外は水にしている。白湯は作るのがめんどくさいしおいしさがわからない。お湯を沸かすならお茶が飲みたい(さや)

確かに目覚めと身体には温めると言う意味では白湯は良いと思いますが つい喉が渇いているので冷たい麦茶を飲んでしまいます(私は人気者)

冷たい水は五臓六腑に滲みるので朝,これから頑張るぞという気力がみなぎる。 (よっし-)

寝てる間に乾燥した喉を潤す&頭をハッキリさせる為に炭酸水を飲んでます(いちご)

リンゴ酢でさっぱりリフレッシュできて、寝覚めにいい(あり姫)

白湯を飲むと便秘や冷えが少し解消してる気がします。毎回、自家製小梅干しを入れています。朝に塩分をとることにより浮腫の解消にも役立っています(yammy)

朝いちばんの起きたての体には浸透しやすいのだろうが、夏場の朝の暑さの中どうしても冷たいブラックコーヒーを飲んで体をシャキッとさせたい(ぐりーん)

白湯では便秘解消にならなかったので、自作の酵素ドリンクを朝いちで飲むようにしています。他、バナナジュースなども飲むようにしたら体脂肪も減ったし、午前中にパワフルに動けるようになりました。なので、朝に白湯だけというのは私はおすすめしません(みーな)

前日夜に紅茶やコーヒーのセッティングをし、翌朝の一杯を楽しみにしています。白湯は楽しくないと家族にも不評で1回でやめました(たま子)

いいかもしれないと思いますが、ついつい習慣でコーヒーを飲んでしまいます(ぷう)

元々毎朝ドリップコーヒーを飲んでいたので、ついでに多めにお湯を沸かして白湯→コーヒーの順で飲むようになりました。効果の程はいまいち分かりませんが、身体が目覚める感じがします!(けい)

編集部VOICE

以前知り合いで、起きてすぐに何も飲まずパンを食べるという人が。絶対にマネできない…。

元記事で読む
の記事をもっとみる