1. トップ
  2. レシピ
  3. とぅるっと食べられるアレです!【雲呑】読み方わかる?ヒント:中華料理

とぅるっと食べられるアレです!【雲呑】読み方わかる?ヒント:中華料理

  • 2021.12.8

日本には、特殊な読み方をする漢字がいくつもあります。 「雲呑」も、そのうちのひとつ。 今回は、「雲呑」の読み方や意味について紹介します。

(1)「雲呑」の読み方

「雲呑」という漢字、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか? 「雲を呑む」と書く「雲呑」ですか、見た目は雲のように白くてやわらかそうな印象を受けます。 中華料理のひとつで、スープやラーメンに使われることが多い具です。 とぅるっと食べられてなめらかなので、その喉越しを好む方も多いのだとか。 ここまでのヒントで、ピンときた方は多いのではないでしょうか? 「雲呑」の読み方の正解は「ワンタン」です。 (『広辞苑』より)

(2)「雲呑」の意味

「雲呑」の読み方がわかったところで、意味についてもおさらいしましょう。 じつは「雲呑」にも定義があります。 「雲呑」とは、小麦粉で作った薄皮に、葱、胡椒、塩などをまぜて調味した挽肉を包み、茹でてスープをかけたものという意味です。 「雲呑麺」は、この雲呑に中華麺を加えた料理を指します。 (『広辞苑』より)

(3)「雲呑」以外の中華料理

「雲呑」以外にも、日本に馴染み深い中華料理の名前はいくつも存在します。 日本語と漢字の読みが似ているため、雰囲気で読める名前も多いのです。 有名なところでは、「麻婆豆腐(マーボードウフ)」「棒棒鶏(バンバンジー)」「杏仁豆腐(あんにんどうふ)」など。 中華料理は日本に馴染んでいるため、なんとなく読むことができる漢字が多く、覚えるのも簡単ですね。 (『広辞苑』より) 今回は、「雲呑」の読み方や意味について紹介しました。 スープに浮かぶ雲呑を雲に見立てて、雲呑を食べると幸福になるという説も存在します。 食卓に「雲呑」が出たら、ぜひ漢字の意味も思い出してみてくださいね。 (恋愛jp編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる