1. トップ
  2. 恋愛
  3. 3つの質問でわかる!彼氏ができないホントの理由

3つの質問でわかる!彼氏ができないホントの理由

  • 2021.12.8
  • 1755 views

彼氏ができない期間が続くと、どうして彼氏ができないんだろう…何がダメなの…?と疑問が出てきますよね。そこで今回は、彼氏ができない理由を3つの質問から診断していきます。もしも、「あ!」と心当たりがひとつでもある場合は、自分の言動を見直していきましょう。

1. 人の彼氏や恋愛にケチをつけてない?

誰でも心の中に不満や愚痴はあるでしょう。ただ、その不満や愚痴といったマイナスな感情を他人に向けてしまっていませんか?例えば、「〇〇ちゃんの彼は、外見がイマイチよね…」「〇〇ちゃんは彼氏って言ってるけど、絶対遊ばれてるよね…」など、たとえ心の中でも他人の彼氏や恋愛にケチをつけてしまっていたら要注意。

「あんな恋愛はしないようにしよう」「あの子よりもいい彼氏を見つける」と思っているうちは、彼氏ができない可能性は高いです。他人の恋愛の批判をしてしまうと、それだけ相手に求める条件や、これからの恋愛への理想が高くなってしまいます。そのため、出会いがあっても恋愛自体が始められなくなってしまうのです。

2. ついドタキャンしちゃってない?

あなたは、ドタキャンが多い方ですか?少ない方ですか?もし、ドタキャンをよくするのであれば、それが彼氏ができない原因になっているかもしれません。ドタキャンは仕方のない場合もあるかもしれませんが、それだけ相手の時間を奪っていることにもなります。

そのため、ドタキャンが多いと信用がなくなり、人から誘われることが少なくなります。つまり、出会いのチャンスが実際には減っている…とも言えるのです。

友達から誘われる飲み会や知人の紹介は、信頼関係があるからこそ成り立つものです。いい男性がいるときは、それこそ信頼できる友達に紹介しようと思うでしょう。

直接関係がないようなことでも、実は彼氏ができない原因になっていることもあるのです。

3. 元彼のSNSが覗ける状態じゃない?

彼氏ができない時期が続いたとき、ふと元彼のSNSを覗いてしまったことはありませんか?別に復縁を本気で望んでいるわけでもなく、連絡をする気もなかったとしても、実はこの行動が彼氏ができない原因になっていることもあります。なぜなら、過去の恋をきっぱりと切っていないと、新しい恋が入ってくることはないからです。

また、自分では復縁を望んでいないと思っていても、ふとしたときに元彼の近況を見てしまうのは、どこかでまだ元彼に未練がある証拠とも言えるでしょう。

気持ちを断ち切るには、元彼のSNSを見ることはもうやめましょう。アカウントを知っている状態も良くないです。アンフォローする、ブロックするなどして徹底的に過去と距離を置くようにしてみましょう。つまり、元彼との縁を切ることが、新しい出会いを引き寄せることにも繋がるのです。

元記事で読む
の記事をもっとみる