1. トップ
  2. 「新松子」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「新松子」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.2.7
undefined

みなさんは松の木にどのようなイメージを持たれていますか?日本では古くから親しまれていますが、その用途は実に多彩。

街路樹や防風林の他に、建材や盆栽、滑り止めに松やにが使われていたりもしますよね。

今回はそんな松の木に関連した漢字、「新松子」をご紹介します。

「新松子」って何と読む?

シンプルに考えてみると「しんまつこ」や「しんしょうし」等が挙げられるでしょうか?

ただ、これらはどれも不正解。正解はもっと意外な読み方なんです。

ここでヒント、「新松子」の読み仮名は「しん〇〇〇」です。空欄に入る3文字を考えてみてください。

いかかでしょう、空欄を埋めることは出来ましたか?

それでは正解を発表します。

正解は、「しんちぢり」でした!

「新松子」について

「松子」を「ちぢり」と読めた方はいらっしゃいますか?ちなみに、「松子」単体になると「しょうし」と読みます。「しんしょうし」でも不正解ですので、今回の問題はかなりの難問だったかもしれません。

しかし、読み方は分かっても意味が分からない方がいらっしゃるかもしれませんね。

そんな時には読み方からではなく、字面から考えてみましょう。

「しんちぢり」とは、「新」しい「松」の「子」のことなんです。

もう分かりましたね! さっそく答え合わせをいたしましょう。

〘名〙 その年にできた青い松かさ。《季・秋》

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

松かさ、というのは松ぼっくりのことなんです。つまり、「新松子」はできて間もない松ぼっくりのことでしたね。

まとめ

「新松子」は「しんちぢり」と読み、「その年にできた青い松かさ」のことでした。

今回の「新松子」のように、知っている漢字しか使われていないのに、なぜか読めない漢字はまだまだございますので、今後もご紹介させていただきますね!