1. トップ
  2. レシピ
  3. 【トング】は英語で通じる?通じない?

【トング】は英語で通じる?通じない?

  • 2021.12.6
  • 16600 views

料理などで食材を掴む為に使う【トング】は英語で通じる?通じない和製英語?

「トング」は英語で【ちょっと通じにくい】

調理だけでなく、料理を取り分ける際に食材を挟む調理器具「トング」は英語でそのまま[tong]とするとちょっと不自然な英語です。

トングの形状を思い浮かべると、分かれた2本の先端を合わせるようにして食材をつまむ構造になっていますよね。

英語では、このような2つのものを組み合わせた構造の物には[s]を付けて表現する事が多いので、トングは英語で[tongs]と言いましょう。

他にも、このような表現の例として、刃が2枚ついている「はさみ:scissors」や、レンズが2つの「メガネ:glasses」なども物が1個だとしても複数形の[s]が付くんですね。

例文として「彼はトングを使って料理を取り分けました。」は英語で[He used the tongs to dish out the food.]などと表現しますよ。

ちなみに、トングの先端がシリコンで覆われている「シリコントング」は英語で[tongs with silicone tips]などと言えばオッケーです。

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる