1. トップ
  2. レシピ
  3. 英語で【菊】は何て言う?

英語で【菊】は何て言う?

  • 2021.12.5
  • 17755 views

秋から冬にかけて咲く品種が多い花【菊(キク)】は英語で何て言う?

「菊(キク)」は英語で【mum】

寒い時期に花を咲かせる品種が多く、日本では伝統的に紋章にも使われている「菊」は英語で[mum]などと表現します。

「菊」の正式な英語名は[chrysanthemum](クリサンセマム)という長い名前がありますが、あまりにも長すぎる為[mum]と略して表現する事が多いんですね。

この菊の正式名称である[chrysanthemum]は英語でも非常に難解なスペルとして有名で、[mum=キク]の中には、[chrys=クリス]と[an=アン]と[themum=シモン]という3人の女の子がいるとスペルを覚えさせるなんて可愛い方法もあるんだとか。

また、日本で菊は皇室や天皇などを表す紋章として使われていますが、紋章は英語で[crest]や[symbol]などと表現すれば良いでしょう。

例文として、「日本では、菊は天皇や皇室の紋章として使われています。」は英語で[In Japan, chrysanthemum is used as a crest of the emperor and the imperial family.]などと表現出来ますよ。

また、皇室・天皇・国の機関の紋章としての「菊の御紋(菊花紋章)」を英語で言いたければ[Imperial chrysanthemum crest]などと言ってみましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる