1. トップ
  2. 「幕間」はなんと読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「幕間」はなんと読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2022.1.1
  • 119164 views
undefined

今回ご紹介するのは「幕間」という言葉。

簡単な漢字の組み合わせですが、実は誤って読んでいる方も多い言葉なんです。

皆さんは、正しく読むことができますか?

「幕間」の読み方とは?

演劇に触れている方にとっては、見慣れた言葉なのではないでしょうか?

中には「まくま」と読んでいる方もいるかもしれませんが、実はこの読み方は誤読なんです。

今回は正しい読み方を“四文字”で考えてみてください!

正解は「まくあい」でした!

「幕間」はどんな意味?

「幕間(まくあい)」を調べてみましょう!意味は下記の通りでした。

演劇で、一幕が終わって、次の一幕が始まるまでの間。舞台に幕が下りている間。

出典:松村明監修、池上秋彦・金田弘ら編集『デジタル大辞泉』(第二版)、小学館(2012年11月2日発行)

 

デジタル大辞泉では「まくま(幕間)」という項目もあるのですが、「まくあい(幕間)」の誤読であると解説されています。

それだけ誤読が広まっているということなのかもしれませんね…!

まとめ

いかがだったでしょうか?

「幕間」は「まくあい」と読むことができます!

演劇に触れている人にとっては身近な言葉だったのではないでしょうか?

誤って読んでいたという方は、ぜひこの機会に「まくあい」という正しい読み方を覚えておいてくださいね!