1. トップ
  2. 「水団」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「水団」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2021.12.14
undefined

今回ご紹介するのは「水団」という言葉です。

一見「水の集団?」と疑ってしまうような漢字の組み合わせですが、実はある日本料理を表した言葉なんです。

皆さんはこの言葉、正しく読むことができますか?「水団」の読み方とは?

日本には、「味噌汁」や「豚汁」のほか、「さつま汁」「すまし汁」「だんご汁」など、数多くの汁物料理がありますよね。

実は今回の「水団」もそのひとつなんです。主に小麦粉を水でこねて丸め、汁に入れて煮たもののことを指します。

皆さんなんとなく思い浮かびましたか?

正解は「すいとん」でした!

「水団」はどんな意味?

「水団(すいとん)」を調べてみましょう!意味は下記の通りでした。

小麦粉などを水でこねて、適当にちぎり、野菜などと共に、味噌汁や醤油味の汁に入れて煮たもの。

出典:北原保雄 著『日本国語大辞典』(第二版)、小学館(2000年12月20日~2002年1月20日発行)

 

「水団」は室町時代に生まれたとされ、戦時中や戦後の食糧難を支えた料理でもあるんだそう。また、地方によっては「ひっつみ」「はっと」「つめり」など様々な呼称があるんだとか。

お雑煮やうどんなども地方によって違いが見られますが、「水団」も地方によって料理法や味付け、具材などが異なるようです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「水団」は「すいとん」と読むことができます!

最近では、洋風や中華風のすいとんや、和スイーツ風に仕上げたアレンジレシピなども考案され親しまれているんだとか。

調理方法よって幅広い楽しみ方ができるのは「水団」の大きな魅力かもしれませんね…!気になった方はぜひ調べてみてください!