2022年がついにスタート!早速、今回の漢字テストでご紹介するのは「年」がついた「幾年」という言葉です。
一見簡単なように見えるかもしれませんが、実は二通りの読み方ができる言葉なんです。
皆さんは、正しく読むことができますか?
「幾年」の読み方とは?
「あれから幾年過ぎただろうか」というように、「どれほどの年数」という意味で用いられることが多い「幾年」。
今回は正しい読み方を二通り考えてみてください!
「年」の読み方がカギになります!皆さんわかりましたか?
正解は「いくとせ / いくねん」でした!
「幾年」はどんな意味?
「幾年(いくとせ)」を調べてみましょう!意味は下記の通りでした。
1 どれくらいの年数。いくねん。
2 (「いくとせか」の形で)比較的少ない年数。いくねん。
3 多くの年数。いくねん。
出典:松村明監修、池上秋彦・金田弘ら編集『デジタル大辞泉』(第二版)、小学館(2012年11月2日発行)
また、「幾年(いくねん)」の場合は以下の通りです。
1 どれほどの年数。何年。いくとせ。
2 いつの年。何年。
3 (「いくねんか」の形で)比較的少ない年数。何年。いくとせ。
4 (「いくねんも」の形で)ある程度まとまった年数。何年。いくとせ。
「いくとせ」「いくねん」どちらもほとんど同じように用いることができます。
「幾年か前」といえば少ない年数を表し、「幾年にも及ぶ」といえば多くの年数を表しますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「幾年」は「いくとせ」「いくねん」と読むことができます!
二通りの読み方を覚えておけば、今後どちらかを耳にした時でも対応できますね。
使い方によっては意味が変わってくるので、注意して使うようにしましょう!