1. トップ
  2. 「和布蕪」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

「和布蕪」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は…?

  • 2022.7.11
undefined

今回ご紹介するのは…こちら! 「和布蕪」です。

漢字3文字に対して読み仮名も3文字と、少々難易度は高めかもしれません。でも、食べたことのある方も多いはずですよ。

さあ、当ててみてください!

「和布蕪」の読み方!

「え…こんな表記の食べ物、食べた記憶ないんだけど?」そう思った方も多いかもしれません。

たしかに、こちらは基本的にひらがなで表記されることが多い食材。スーパーなどでも、パック詰めにされて「〇〇〇」と書かれていることが多いです。

ちなみに、販売されているコーナーは…海鮮! そう、こちらは海の食材なんです。もっと言えば、魚ではなく海藻ですよ。3文字の海藻と言えば…?

それでは、正解を発表します。

正解は「めかぶ」でした!

「和布蕪」について

そう! 実は「和布蕪」って「めかぶ」のことなんです。ちなみに「めかぶら」とも読みますよ。

スーパーでは、「水雲(もずく)」と一緒にパック詰めにされたものが売られていますよね。朝食に、毎日食べているという方も多いのではないでしょうか?

それでは、辞書でどのような海藻なのか確認してみましょう!

① 生長した若布(わかめ)の岩に着生した根の付近に葉が厚く短いひだ状に集まったもの。ここに胞子嚢ができる。春に採って食用にする。めかぶ。
② 目無鏑(めなしかぶら)の一種。①を干し固めて作ったもの。

出典」『精選版 日本国語大辞典』小学館

 

驚きましたか? 実は「和布蕪」って「若布(わかめ)」の一部なんです。「和布蕪」を食べたことがなくても、「若布」なら一度は食べたことがあると思います。

明日の朝食は、「若布」のお味噌汁と「和布蕪」にしてみる、なんてのもありですね!

まとめ

いかがでしたか?

「和布蕪」は「めかぶ」と読みます。

まだ食べたことがない…という方も、この機会にぜひお試しを!