1. トップ
  2. あなたはストレスに強い人?弱い人?【心理テスト】

あなたはストレスに強い人?弱い人?【心理テスト】

  • 2022.2.2
  • 45879 views
undefined

現代社会はストレス社会と言われています。特に近年は新型感染症の流行やSNSの普及などにより、これまで以上にストレスを感じている人は多いのではないでしょうか。あなたはストレスに強い方なのか、弱い方なのか。心理テストで探ってみましょう。

この図形は何に見えますか。直感でお答えください。



1.火山の噴火口

2.ひげ

3.にんにく

4.への字口



1.火山の噴火口に見えた人は「弱い人」

図形が火山の噴火口に見えた人は、ストレスに弱い人かもしれません。周りの人から「そんなことで?」と思われるようなことでも、過敏に反応し、ストレスに感じやすい傾向があるでしょう。

このタイプの人は、ひとつのことを重く捉えがちなところがあるかもしれません。良く言えば真面目に目の前のことに向き合っているのでしょう。一方で、すべてのことを真剣に受け止めすぎてしまうとも言えます。それがあなたの常に大きなストレスを抱えている要因の一つかもしれません。

日常生活のすべてのことで正しく行動したり答えを出したりすることはできません。受け流したり脇に置いておいたりすることも必要です。何分・何日考えて良い考えがでなければそのことを考えるのは一旦やめる、他のことを考える、という切り替えるタイミングを決めてみるとよいでしょう。

2.ひげに見えた人は「やや弱い人」

図形がひげに見えた人は、ストレスにやや弱い人かもしれません。周りの人の目を気にしやすい傾向はありそうです。あの人はどう感じただろうか、これをしたらどう思われるだろうかという視点で考えがちなところがあるかもしれません。

このタイプの人は、いろいろなことを気にして行動を抑制しながらも、考えても仕方ないなどと考えるのを自分で考えることをやめることができている側面もあるでしょう。答えの出ることばかりではないので、どこかで割り切って、考えるのをやめるということはとても大切なことです。

もしかしたらグルグルと考えるのをやめられていることには自覚がないかもしれません。同じことを考えすぎているな、考えても答えが出ないだろうなと感じたことには「まぁ、いっか」と口にしてみましょう。それが意識的に考え続けるのをやめる練習になります。

3.にんにくに見えた人は「やや強い人」

図形がにんにくに見えた人は、ストレスにやや強い人かもしれません。ストレスだと感じることがないわけではないものの、あなたがストレスだなと自覚していることは少ない傾向にあるでしょう。

このタイプの人は、嫌だなとか、しんどいなと感じることを、真正面から受け止めすぎることもなく、受け流すことが適度にできているでしょう。困難なことに直面したりなかなか良い考えが導き出せないような場面になったとき、ある程度考えたうえで、「まぁ、いっか」と割り切る力もありそうです。

考えるべきところと受け流すところのメリハリを付けることが出来ているでしょう。楽観視しすぎることもなく、考えるべきところは真剣に考える。そして、気にしても仕方ないなと感じることは受け流す。そのメリハリを付けた考え方を続けていけるとよいでしょう。

4.への字口に見えた人は「強い人」

図形がへの字口に見えた人は、ストレスに強い人かもしれません。あなた自身がストレスだと感じることがほとんどないと言っても過言ではないでしょう。周りの人たちがストレスだと感じることでも、あなたにとってストレスとはならないことが多いかもしれません。

このタイプの人は、困難な状況でもそれをどう乗り越えるかを考えることに楽しさやワクワク感を見出すことができているようです。多くの人がストレスだと感じそうな緊張感があるような場面であったとしても、楽しみに変えてしまう力があるでしょう。

あなたはポジティブに物事を捉えることができていますが、同じように考えることができる人ばかりではありません。細かいことが気になって立ち止まってしまう人、クヨクヨと考えすぎてしまう人もいます。あなたの考えの押し付けにならないようには注意しましょう。



ライター:chihhy
臨床心理士・公認心理師として、子育て支援や教育相談の現場を中心に携わってきました。臨床心理のほか、NLPも学んできました。さまざまな心理学を学んできた経験を活かしながら、自分の気付いていなかったちょっとした一面の扉を開くようなヒントを提供していきたいと思います!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる