隙あらば自分が得になるよう動いてしまうような、ズルい人っていますよね。でもズルい人は、言い換えれば状況を見極める観察力にも優れていますし、思い切りよく動いてチャンスをものにする行動力にも優れているでしょう。あなたはどうでしょうか?探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.うさぎ
2.コンセントプラグ
3.エコバッグ
4.紙エプロン
1.うさぎに見えた人は「ややズルい人」
図形がうさぎに見えた人は、ややズルい人かもしれません。あなたの場合、自分で状況を見極めてというよりは、誰かにそれをやってもらって美味しいところだけを持っていっているようなところがありそうです。
このタイプの人は、甘え上手で小悪魔的なところを持っているでしょう。あなたの周りの人は、ついついあなたを可愛がり、少しでも良くしてあげようとしてしまいがちかもしれません。だから、あなたが自分で動かなくても、自然とあなたにとって良い方向に進みがちでしょう。
おそらくあなた自身はあまりそういう気持ちはないため、自分がズルい人だとは思っていないかもしれません。けれども、なぜか「ズルい」と言われてしまうことが多いのではないでしょうか。あなたがズルいとすれば、それはその可愛げがズルいのかもしれません。
2.コンセントプラグに見えた人は「ズルくない人」
図形がコンセントプラグに見えた人は、ズルくない人かもしれません。おそらくあなたは自分の得よりも他人の得を優先してしまいがちなところがあるでしょう。そのため、チャンスが巡ってきても、安易に他人に譲ってしまっていることが多そうです。
このタイプの人は、控え目で世話好きなところがあるでしょう。他人に施しをすることに喜びを感じやすいのではないでしょうか。そのため、状況を読んだりはしていますが、それを自分のために生かそうとはしないでしょう。
おそらくあなたの周りの人は、あなたに感謝する反面、もう少しズルくてもいいんじゃないかと思っているでしょう。何でもかんでも周りに譲るあなたを見て心配している人もいるかもしれません。けれども、その優しさゆえ人からはとても好かれる人ではあるでしょう。
3.エコバッグに見えた人は「あまりズルくない人」
図形がエコバッグに見えた人は、あまりズルくない人かもしれません。おそらくズルく行動するための状況を読む力に欠けるのではないでしょうか。ぼんやりしているうちに、ズルい人が目の前のチャンスを持っていったなんてことが多いタイプでしょう。
このタイプの人は、穏やかでのんびりしたところがあるでしょう。鈍感ですので、周りの状況の変化にも気がつきづらかったりしそうです。また腰が重く、俊敏には動けないため、たとえ隙に気付いても即行動すること自体が難しいでしょう。
ズルい人になるための要素が欠けているため、ズルい人にはなれなさそうです。また周りがあなたに良かれと思ってチャンスを差し出していても、そのことに気づくのも遅く、美味しいところを逃すことも多いでしょう。
4.紙エプロンに見えた人は「ズルい人」
図形が紙エプロンに見えた人は、ズルい人かもしれません。常に状況をしっかりと読んでおり、隙があればすぐ自分の得になるよう行動を起こすことができる人でしょう。ズルいと言われることも多いですが、あなた自身も自分でその自覚がありそうです。
このタイプの人は、頭の回転が速く行動力にも長けているでしょう。いつだって、虎視眈々と自分の得になることがないか狙っているのではないでしょうか。そのため、誰よりも速くチャンスに気がつくことができるのでしょう。
また、それなりの図々しさも持っており、他人に遠慮するということがないため、思い切りの良い行動に移れそうです。ズルをした時に周りから「ズルい」と言われることに、実は少し喜びと優越感を感じやすかったりもするでしょう。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部