1. トップ
  2. 恋愛
  3. 失敗しない婚活のために知りたい、幸せな結婚の共通点【後編】

失敗しない婚活のために知りたい、幸せな結婚の共通点【後編】

  • 2015.7.29
  • 3208 views

今回は、失敗しない婚活のために知りたい、幸せな結婚の3つの共通点【前編】の続きになります。最後の1つはいったい何だと思いますか?

【入稿】失敗しない婚活のために知りたい、幸せな結婚の共通点【後編】

(c) Maciej Czekajewski - Fotolia.com

相手とあなたは、違って当たり前

結婚というものは、ふたりの価値観のすり合わせ作業をしていくものだと思っています。ですから「食器を水につけてくれない」「脱いだものがそのまま」こんな1つ1つのストレスは、あって当然です。

そんなお互いの価値観の違いをすり合わせながら、ふたりの“家族のカタチ”を作り上げていくのです。しあわせな結婚をしている人たちは、そんな違いは当り前と考えています。

納得のいかないものはきちんと伝え、そして譲り合い、受け止め合う。それによって、お互いの家庭にはなかった新しいルールをふたりで作っています。

どんなしあわせな結婚をしているふたりでも、これが最初からできているわけではありません。少しずつ時間をかけてすり合わせていき、完成していくものです。ここでのポイントは“似てるってことは、違う”ということを知る、です。

考え方が似ている、好きなものが似ている。人は不思議なもので、共通点(似ているもの)が増えると「自分」と「相手」の全てが同じと錯覚してしまいます。そのため、少しでも違いが出てくると「どうして?」「普通はこうでしょ!」と相手に自分の考えを押し付けるようになります。

しかし、似ているというのは“同じ”ではなく“違う”ということなんです。Aという相手の気持ちでもなく、Bというあなたの気持ちでもない、Cという新しい方向性を模索し合うことが、ふたりにとってのしあわせになっていきます。

さて、この3つのポイントを読んでどう思いましたか?きっと「結構、ふつうじゃん」と拍子抜けしちゃったかもしれませんね。

そう、普通なんです。それはなぜだと思いますか? 結婚式は特別であっても、結婚生活は特別な毎日ではないからです。いくら愛している人だとしても、日々の生活を送るわけですから、何も特別なことなんてないんです。

忘れて欲しくないのは、いま「結婚したくてもできない!」そう思っているのは、あなたという存在に原因があるのではありません。行動や考え方のズレがあったにすぎないのです。

もし今までの行動が、今回お話しした3つとは正反対で、依存していたり自分の意見を押し付けていたと感じるならば、今から考えを変えていけば良いのです。ですから、決して遅くなんてないんですよ。

今日から3つのポイントを忘れず、しあわせな結婚をめざして、行動してくださいね!

(片瀬 萩乃)

の記事をもっとみる