1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「恋愛心理学」をお手本にしている人が陥りやすい落とし穴

「恋愛心理学」をお手本にしている人が陥りやすい落とし穴

  • 2021.11.17
  • 1617 views

最近では書店だけでなく、YouTube などの動画サイトでも、恋愛に関する有益な心理学の情報を得ることができますよね。彼を振り向かせたくて、一生懸命こういった情報に触れようとしている人も多いのではないでしょうか?ただそこには落とし穴もありますので、気をつけてくださいね!

感情と一致しないことまでしてしまう

自分の学んだ心理学の中で、「それは確かにそう!目からウロコだ!」と感じてスッと腑に落ちて来たものは、積極的に取り入れていくべきでしょう。

しかし中には、「え…、そんなことまでしなくちゃいけないの?」「それで本当に彼の気持ちって、動かせる?」と、半信半疑なものや、直感的に「これには従いたくない!」と思うようなものも出てくるはず。あなたの感情と一致しないものに関しては、どんなに多くの人から支持されている原理や法則であっても、無理して従わなくてOKです。

やはり一番良いのは、自分で自分に納得できる行動を取っていくこと。その方が彼の目から見た時に自然に映るでしょうし、無理がないので好印象を与えることができるはずです。

行動パターンが、画一的になってしまう

恋愛心理学においては、基本的に「王道」なことが謳われています。多くの人が従うべき経典のようなものなので、突拍子もないことは言えないのが真実なのです。

そのため心理学に則った行動ばかり取っていると、どうしても行動パターンが画一的になってきてしまいます。

ただ恋愛においては、相手にとんでもないインパクトを与えることの方が意外に重要だったりもするので、時には心理学の教科書に書かれていることを思い切り無視して、感情や衝動のままに突き進んだ方が良い場合もあるでしょう。

心理学を真剣に勉強している人が、意外に陥ってしまう罠についてお伝えしました。直感で「違うな」と思うことは無視してみたり、時には感情や衝動のままに突っ走ったりしてみても良いかもしれませんよ。

元記事で読む
の記事をもっとみる