1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 外さず簡単!網戸の掃除方法を写真つきで解説|カビが生えた網戸の掃除&殺菌方法も

外さず簡単!網戸の掃除方法を写真つきで解説|カビが生えた網戸の掃除&殺菌方法も

  • 2021.11.16
  • 8216 views

「外にあるし、掃除してもすぐ汚れるんだし…」と、網戸掃除を怠っていませんか?網戸の汚れには排気ガス・花粉、最悪カビなどの有害物質が含まれていることも多く、換気の際にお部屋に入ってきてしまいますよ。とはいえ、やっぱり掃除は面倒ですよね。 そこで今回は、簡単にきれいにできる掃除方法を写真付きでご紹介します。網戸にカビが生えている場合の対処法もお伝えしますので、細かい網の目のカビもしっかりと撃退しましょう!

新聞紙と掃除機を使った網戸の掃除方法

はじめに、新聞紙と掃除機だけできれいにできる掃除法を見ていきましょう。用意するものも少なく、お部屋の掃除機がけついでにできちゃいます。

用意するもの
出典 weboo.link


新聞紙
養生テープ(マスキングテープ)
掃除機(隙間ノズル)

掃除手順
1.網戸の外側に新聞紙を貼る
出典 weboo.link

網戸の外側全体に新聞紙を貼ります。網戸を傷めたり跡が残ったりしないように、粘着力の弱い養生テープ(マステ)を使いましょう。このひと手間で、掃除機の吸引力がグンとアップ!

2.網戸の内側に掃除機をかける
出典 weboo.link

掃除機の隙間ノズルを装着して、内側(お部屋側)に掃除機をかけましょう。ホコリだけでなく細かいチリまで吸い取れますよ!もし外側にホコリが残っている場合は、新聞紙を内側に貼り替え、網戸の外側に掃除機をかけて。

<注意>
網戸にカビが生えている場合、掃除機はNG!排気とともにカビ菌をばらまくことになってしまいます。カビの掃除方法はつぎを参考にしてください。

メラミンスポンジを使った網戸の掃除方法

網戸にカビが生えている場合は、こちらの方法で掃除してください。カビをきれいに取り除いて、網の目までしっかり殺菌しましょう。

用意するもの
出典 weboo.link


メラミンスポンジ
アルコール除菌スプレー(エタノール成分が80%程度のもの)
雑巾
洗面器(カビのついたメラミンスポンジを洗うので、使い捨てできるものを!)


<カビから身体を守るもの>

マスク
ゴム手袋
ゴーグルなど

掃除手順
1.網戸を水拭きする
出典 weboo.link

水拭きし、網戸の汚れをざっと取り除きます。

2.アルコール除菌スプレーでカビを退治する
出典 weboo.link

網戸全体にアルコール除菌スプレーをたっぷりと吹きかけましょう。濃度80%程度のエタノールを使うと殺菌効果が高いです。

<注意>
スプレーする際は、お部屋から外に向かってスプレーすること。また風で思った以上に広範囲に飛びます。人がいないかなど、スプレーしても問題のない環境かどうかを必ず確認してください。

3.10分ほど放置したあと、メラミンスポンジでこする
出典 weboo.link

5~10分ほど時間をおいて除菌剤を浸透させ、メラミンスポンジの研磨力でカビを擦り取ります。

4.網戸のカビが落ちるまで繰り返す
出典 weboo.link

メラミンスポンジが汚れたら洗面器で洗い、また擦ります。網戸がきれいになるまで繰り返して。

5.網戸を乾かす

窓レールに落ちたメラミンスポンジの削りカスを掃除機で吸い取り、網戸を乾かしておしまいです。

ストッキングを使った網戸の掃除方法

伝線したストッキングがあったら、網戸を拭いてから捨てましょう。網戸をストッキングで擦れば、静電気により細かいホコリも吸着!とくにカラッと晴れた日は静電気が発生しやすく効果てきめんです。

用意するもの
出典 weboo.link


ストッキング
はさみ
要らない布

掃除手順
1.掃除しやすいようにストッキングボールを作る
出典 weboo.link

太もものつけ根のところでストッキングを切り、片方の脚部分の中に要らない布を入れます。

出典 weboo.link

つま先から巻いていき、切り口をくるっとかえしてボールのようにして出来上がり!

⒉ストッキングボールで網戸を擦る
出典 weboo.link

ストッキングボールで、網戸の上から下にやさしくスーッとなでます。これだけで細かい網の目まできれいになりますよ!

網戸の汚れを防ぐ方法

スッキリした網戸を前に「このキレイをキープできたら…」と思いますよね。実は網戸の汚れを防ぐ方法があるんです!

雑巾に「柔軟剤」をつけて網戸と枠を拭けば、静電気が起こりにくくなりホコリや花粉を寄せ付けにくくなります。また「ワックスが含まれていない結露防止スプレー」を網戸に吹きつけるのもおすすめです。ちょっとしたひと手間で、掃除頻度を減らせるのは嬉しいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる