1. トップ
  2. レシピ
  3. カルディのトマト缶がコスパ抜群でおいしい!簡単&映えるレシピをご紹介

カルディのトマト缶がコスパ抜群でおいしい!簡単&映えるレシピをご紹介

  • 2021.11.12
  • 2840 views

カルディのトマト缶は、安くてトマトの味が濃いと大人気!これを使うとトマト料理のおいしさがグンとアップします。しかも缶詰にもかかわらず、ある使い方ができるんだとか…!この記事ではカルディのトマト缶の味や、簡単に作れる映えレシピをご紹介します。

カルディのトマト缶「ラ・プレッツィオーザ」はコスパ抜群

カルディで人気のトマト缶「ラ・プレッツィオーザ」

カルディの定番商品「ラ・プレッツィオーザ」は、カルディ好きの間で人気の高いトマト缶です。イタリアのトマト名産地であるカンパーニャ地方のトマトから、高品質のものだけを選んで使っていてトマトの味が濃いのが特徴です。価格も1缶98円(税込)と安くてコスパ抜群!今回ご紹介するのはダイスカット缶ですが、ホールタイプのものもあります。

火を通さずそのまま使える

加熱せずそのまま使える

缶の中には鮮やかな赤色のトマトがたっぷり。中身はトマトとトマトジュースが合わさったものになっています。通常トマト缶は火を通して使うイメージがあるかもしれませんが、このカルディのトマト缶は火を通さずにそのまま使えるんです!そのため冷製パスタや冷製スープなど、冷たいトマト料理にピッタリ。時短調理にも役立つアイテムです。

トマトの味が濃くてフルーティー

おいしいトマトジュースを飲んでいるみたい

このままちょっと味見してみると、果肉がやわらかくて酸味はやわらか。トマトの旨味がギュッと濃縮されていて、まるでおいしいトマトジュースを飲んでいるようにフルーティーです。この味わいは幅広い料理に活躍しそうですよ。

カルディのトマト缶で簡単&映えるレシピをご紹介

トマト缶を使う料理はたくさんありますが、今回は簡単で写真映えするレシピをふたつご紹介します。あっという間にできますのでぜひお試しください♪

混ぜるだけでOK!ブルスケッタ

オシャレなブルスケッタもカルディのトマト缶で簡単に作れます

【材料(1人分)】

カルディのトマト缶 大さじ3
オリーブオイル 小さじ1/2
チューブにんにく 少々
乾燥バジル 少々
塩、ブラックペッパー 少々
砂糖 小さじ1/4
バゲット スライスしたもの5切



【作り方】


バゲットをトースターでこんがり色付くまで焼く
バゲットを焼いている間に、バゲット以外の材料を合わせてよく混ぜる
焼いたバゲットの上に2をのせて完成

鍋に入れるだけ!さば缶トマトカレー

トマト缶とさば缶を使って本格的な時短カレーも作れます

【材料(2人分)】

カルディのトマト缶 1缶
さば缶(ほぐしておく) 1缶
玉ねぎ 1/2個
チューブしょうが 小さじ1
チューブにんにく 小さじ1/2
水 空いたトマト缶に1/2杯
カレールー 2かけ
ケチャップ 大さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
乾燥パセリ 少々



【作り方】


玉ねぎを薄くスライスする
鍋にトマト缶、さば缶、玉ねぎ、チューブしょうが、チューブにんにく、水を入れて火にかける(水分を飛ばしたいのでフタはしません)。玉ねぎがやわらかくなるまでしっかり煮込む
火を止めてカレールー、ケチャップ、醤油、砂糖を加えてよく混ぜる
再び火(弱火)にかけて、全体がなじむようにかき混ぜながら2~3分煮る
お皿にごはんとカレーを盛り、最後に乾燥パセリをかければ完成

カルディのおいしいトマト缶で食卓に彩りを

カルディのトマト缶は、厳選されたイタリアのトマトを使用した旨味の濃い商品で、しかも価格は一般的なスーパーで売られているものと同じくらいのコスパがいい商品です。おうちでトマト料理を作る際には、ぜひカルディのトマト缶をお試しください♪

商品情報

カルディ ラ・プレッツィオーザ

【購入価格】98円(税込)
【内容量】400g
【カロリー】100gあたり 26kcal
【賞味期限】購入日より約2年でした

カルディにはおいしいものがまだまだたくさんありますね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる