1. トップ
  2. 恋愛
  3. 地図で見つけた無人島!水俣【湯の児島】ミッション!島亀を探せ!

地図で見つけた無人島!水俣【湯の児島】ミッション!島亀を探せ!

  • 2021.11.11
  • 2542 views

5人の子育て真っ最中のママカーラです。

今回は久しぶりの投稿なので最近はまっている島の紹介します。

さてさて、どこに行こうかな~とググってみると誰でも知っている場所ばかり。 そうだ!地図を検索しようと!熊本を上空から海岸線を沿いながら見ていく。 すると!見逃しそうな孤島を見つけました。

目的地は「湯の児島」

熊本市から海岸線をゆっくりドライブしながら1時間30分で到着! 湯の児温泉街の細い通りを抜けていくと、湯の児島 がありました。 駐車場は海水浴場の無料駐車場が利用できます。 駐車場に停めて外に出ると…、ドーンと 湯の児島 があります。 青い空と青い海、白浜、白い橋があり素敵なコントラストです。

出典:リビングくまもとWeb
島を渡る方法は…橋を渡るか!砂浜を渡るか!

迷っていると砂浜には子供たちやカップルが歩いているので、私は帰りに砂浜を渡る事にしました。では、橋で渡る事にします。 橋の手前にも「風景を眺めて下さい」とばかりにベンチがならんでました。

出典:リビングくまもとWeb

さあ橋を渡りますよ!ドキドキワクワクです。

出典:リビングくまもとWeb

橋を渡る間も360°色々な風景を眺められて楽しくなります。風が強い日でしたのでスカートや髪形が吹き飛ばされます、私の髪は暴発してました。

そして「湯の児島」に上陸です!

まずはMAPを見て迷わないように島めぐりです、といっても1周して戻ってくるんですけどね。

出典:リビングくまもとWeb

左か右か?どちらにしようかな♡ では時計回りで行くことにしましょう。ここで注意です!風が強い日は倒木などには気をつけて歩いてくださいね、枝なら可愛いものです。 …この後に待ち構えている困難があるとは、この時は思ってもみませんでした。

出典:リビングくまもとWeb
出典:リビングくまもとWeb

スマホ片手の風に追いやられながら歩き、早速!鳥居発見です! 何々?漁系の神社ぽいので、お賽銭を入れてみました。願い事は・・・・内緒!

周りを見渡せば海なのですが、途中に湯の児温泉街が見えます。

出典:リビングくまもとWeb

先に進むと!!!!!ここになんでいるの?といいうものが見えてきます。

出典:リビングくまもとWeb

そう!亀! なぞは解けました。亀の横に書いてありました。

出典:リビングくまもとWeb

ふむふむ。そうか!と昔話を読み亀の後ろ姿を撮影しました。

出典:リビングくまもとWeb

さっ!先に進もうと思った時にまさか! はい2亀発見!

出典:リビングくまもとWeb

2匹目の亀に驚きながら亀を撮影しました。 面白いなあ~と考えながら歩いていると、まさかの3亀発見! もう笑うしかない。記念に2亀3亀のツーショット1枚

出典:リビングくまもとWeb

また突き進むと、なっなんと!また島がありました! この島は本当にワクワクさせてくれるぞ!

出典:リビングくまもとWeb

先に進むほど強風になってきました。 あおられながら行くと…、あれ?これは?

出典:リビングくまもとWeb

亀岩!自然?人工!どちらにしてもすごい! 見る方向で亀に見えたり、普通の岩にも見える不思議。

やっと折り返し地点だが、この辺りは細い道なのでヒールで歩くのも困難。 とうとう一番細い道に差し掛かり、周りは崖。 落ちたらと思うと、その先にはまさかの行く手を阻むように倒木がありました。

出典:リビングくまもとWeb

海風の強風で木が落ちてきている、風の強い時は十分に気を付けて通る事をおすすめします。

ゴールに待ち受けていたものとは!?

さて、数枚前に階段があったのを皆さんは覚えていますか? そう、上に登れる階段です。 高所恐怖症の私は上りたくないのですが、皆さんにお伝えしなければと思い、奮起して上りました。

出典:リビングくまもとWeb

怖さもあったので一気に駆け上がり息切れです。上った時の風景はこちらです。絶景かな。

出典:リビングくまもとWeb

階段を終え、見えてきたのは芝生で綺麗に手入れされた公園のような場所に辿り着きました。 さらに登っていくと…

出典:リビングくまもとWeb

また神社がありました。のぼり旗をご覧のように【安産祈願】・・・・・。 私はこの神社のお参りは控えたほうが良さそうかも・・・。 しかし、これからお産がある方の為にもお参りすることにしました。 「お産が楽になりますように」

出典:リビングくまもとWeb
帰りもキレイな景色を堪能できます!

そして山を下りると、白浜が見えてきました。

出典:リビングくまもとWeb

橋の下に行ってみました。橋の上から眺めるのはいつでもできますが、橋の下から眺める風景は干潮時しかできないので、GOODタイミングでした。ラッキー♪♪

出典:リビングくまもとWeb
出典:リビングくまもとWeb

小さな島でしたが、整備されて見やすく楽しめる無人島でした。 亀も色々な所に隠れているかもしれないので、皆さんぜひ探してみてくださいね。

湯の児島 住/熊本県水俣市大迫 駐車場/あり 【問い合わせ先】 熊本県水俣市 経済観光課 0966-61-1629 問い合わせ受付/8:30~17:15 休/土曜・日曜・祝日

元記事で読む
の記事をもっとみる