1. トップ
  2. レシピ
  3. 2カ月で6㎏減。きれいにヤセるAtsushi式レンチンMISOスープ

2カ月で6㎏減。きれいにヤセるAtsushi式レンチンMISOスープ

  • 2021.11.10
  • 665 views

ライフスタイルプロデューサー・Atsushiさんによるダイエットスープをテーマにしたレシピ本は、モデルやタレントから大絶賛され、多くのメディアに取り上げられている。著書累計44万部というAtsushiさんの最新作が発売される。

『"味噌"できれいにヤセる Atsushi式レンチン!MISOスープ』(マガジンハウス)が2021年11月19日に発売される。たった5分で準備できて毎日食べたくなる、味噌を使ったスープ44品のレシピ集だ。

野菜ソムリエプロ、漢方養生指導士初級を取得しているAtsushiさんが提案する、日本が誇るスーパーフード味噌を使ったAtsushi式MISOスープって、どんなもの?

本書は、低糖質・高たんぱくのいつものスープのコンセプトはそのままに、味噌による乳酸菌や食物繊維で腸内環境が向上することでダイエットや美容効果、免疫力をもアップさせるというもの。さらに、「MISOスープ」は味噌汁とは異なる新しいおいしさを追求し、和洋エスニック、ポタージュと、味のバリエーションも豊富だ。

「MISOスープ」の5つの特徴は以下の通り。

味噌汁ではありません(和/洋/エスニックで飽きない!)
高たんぱく&低糖質
たった1杯で満たされる!!
野菜・きのこで食物繊維がたっぷり
「味噌」で腸を整えて免疫力アップ!

作り方は簡単なので後で紹介するとして、実際のMISOスープを見てみよう。

【洋風】ちくわとパプリカのエッグチーズMISOスープ


【和風】豆といんげんの海苔MISOスープ


【エスニック】シーフードたっぷりチゲ風MISOスープ


【ポタージュ】豆とズッキーニの豆乳カレーMISOポタージュ

味噌×トマト、味噌×カレーなどの組み合わせで、毎日味噌を摂取しつつ色々なおいしさを楽しむことができる。さらに、野菜を加えたレシピも多く、日々の野菜不足も解消できそうだ。

作り方は簡単!準備は3ステップ、5分で完成。

本書のレシピはすべて、「切る→レンチン4分→味噌を溶く」といった簡単な3ステップで作ることができる。500mLの耐熱ボウルを使用しており、味噌の量は大さじ2/3、600Wの電子レンジで4分加熱が基本だ。

ステップ1:具材の準備。具材の野菜は、レンチンの味ムラや加熱ムラを避けるため、なるべく同じ大きさに切る。焼き鮭や焼きサバなどは、手でほぐす。

ステップ2:耐熱ボウルに具材、液体、調味料の順に入れ、ざっくり混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけて、4分レンチン。

ステップ3:レンチン後、味噌を溶いて出来上がり。味噌の量は大さじ2/3なので、その大さじを使って溶けばいい。

味噌を食べる直前に溶くのは、味噌の香りや旨味、酵素の働きを損なわないためだ。

夕食を1週間MISOスープに置き換えてみよう

Atsushiさんからのメッセージを紹介しよう。

「まずは夕食を"MISOスープ"に置き換えて、1週間トライしてみてください。今だからこそ、自分の体は自分で守るものだと思うんです。人生最高の贅沢は健康ですから」

目次は次の通り。

part1 からだのお悩み別 MISOスープ1週間
part2 毎日でも食べたい 洋風MISOスープ
part3 ほっとするおいしさ! 和風MISOスープ
part4 旨味いっぱいで食欲そそる!! エスニックMISOスープ
part5 まろやかに体をいたわる MISOポタージュ

自らもダイエットスープを食べて2か月で6㎏の減量に成功したというAtsushiさん。おいしくて無理なく続けられるうえにヤセられる、嬉しいレシピ集だ。本を見ながら準備できるよう、180度開く特別製本になっている。寒さに向かう今、温かいMISOスープを早速今日から取り入れて健康になろう。

■Atsushiさんプロフィール

ディーゼル、D&G、ヴェルサーチのPRを経てフリーランスとして独立。オーストラリア留学や前職での豊かな海外経験を生かし、ライフスタイルプロデューサーとして、ファッション、美容、食などの分野で幅広く活躍中。野菜ソムリエプロ、漢方養生指導士初級取得。ヘルシーで体の中からキレイになれるスープレシピが注目される。ナチュラルスキンケアブランド「abotanical」のプロデュースも手がける。『#モデルがこっそり作っている魔法の楽やせレンチンスープ』(宝島社)、『もっとやせる! キレイになる! ベジたんサラダ50』(小学館)など著書多数。

元記事で読む
の記事をもっとみる