1. トップ
  2. お仕事
  3. 職場での呼び名は「さん」?「あだ名」?同僚との距離感を考える

職場での呼び名は「さん」?「あだ名」?同僚との距離感を考える

  • 2021.11.8
  • 4583 views
出典:シティリビングWeb

親近感か無礼か…あだ名呼びの賛否両論

日常で呼び合う職場での名前。「さん」付けの呼び方が一般的と思いきや、仲良くなると呼びやすい「あだ名」に変化することもあるかもしれません。そこで職場での名前の呼び方について調査をしてみました。「あだ名呼び」はどこまで容認されているのでしょうか。

Q.職場であだ名を使うのってあり?
DATA

関係性によってはあり…44%

あり…31%

なし…25%

※シティリビングWebでアンケートを実施

※有効回答:150人※アンケート実施期間:2021/9/15~2021/9/29

親しみがある!あだ名呼びOK派

同期の上司たちがあだ名で呼び合うのを聞いてて、仲良しなんだなあと勝手に和んでいます(さ)

親しみやすいし、コミュニケーションがとれやすくなって仕事もお互いに頼みやすくなったり進みが速くなるのでいいと思います!(まりも)

新しく入社or転勤してくる人がいると、あだ名をまず決めます(笑)。人によっては、フルネームで覚えないと名前と顔が一致せず、初めは覚えるのが大変でしたが、あだ名で呼び合うことによって、役職関係なく距離が近づき、話しやすい気がします(わかなママ)

外資会社なので、わかりやすく英名がつき、大使館員にまで本名でなくあだ名で通っている(にっし)

仲良く助け合えてた職場ではみんなあだ名で呼びあっていることが多かった気がします。逆に雰囲気の悪い職場では役職名だけで呼ばれてる人が多かったように思いました(ぴろりん)

お互いの関係性やオフィシャルな場と普段の会話を区別しTPOを考えて呼ぶなら問題ないと思う(きみぷ)

学校勤務だったのですが、教員ではなかったので、教員や児童の前では「先生」と呼んでましたが、以外ではあだ名で呼んでました(ま~)

就職して途中で結婚した為、名字が代わりました。社内では「山ちゃん」と呼ばれていましたが、結婚後もそのまま旧姓から名図けられた 「山ちゃん」と呼ばれています。親しみもありますし、私は嬉しいです!(抹茶ティラミス)

若いときはちゃん付けで呼んでくれる人が何人かいて嬉しかったです。何歳になってもちゃん付けで呼ばれたいです(本田)

女子が少ないからか、仲良くなりあだなでさらに仲良くなりました。20代から40代楽しんでいました(りんご)

同僚で親しい人につけていたのですけど、私だけでなく皆もその子にたいしてはあだ名で呼ぶようになって。親しみ覚えて仕事しやすくなって職場の雰囲気もよくなったことがあるのでありかなと思います(美優)

プライベートと切り分けたい…職場では「さん」付け派

日常と仕事場との境を明確にしといたほうが、いい関係性を持続できると思います。勤務時間外ならあだ名でもいいと思いますが、上司などは役職や名前で呼ばないと職場の意味がないのでは(ひんころりん)

あだ名で呼ばれたことはあるけれど、特別嬉しいと感じなかった。 逆に他の職場では自分は「さん」で呼ばれていた(それで十分だと思っていた)が、一部あだ名で呼ばれている人がいたりすると、なんか距離感の違いがあるのかな?と変に勘ぐってしまい、精神上よくないと感じた。 両方経験してみて、結局さん付けで統一するのが、どちらの立場にとってもいいと感じる(もっ)

職場にあだ名で呼びあっている同僚がいます。中高生の様な感じです。接客業なので、お客様の目もありますし、やめてもらいたいです(みかんぱいん)

仕事とプライベートが混在している感じがするので、職場であだ名で呼ぶのも呼ばれるのも嫌です(naco)

あだ名で呼ぶと、何ちゃんって呼ばれる人は、いいかもしれないけど、周囲に遊びで仕事してるのではないかと思われるので、ゆるい職場になる気がしてしまう(YMGC)

50代の上層部が全員下の名前で呼び合っており、そこだけバブル世代のイケイケなオフィスの雰囲気。下の世代同士は基本的に苗字にさん付けだけど、バブル世代の人達のことは下の名前にさん付けなので、社外の人に上層部の名前を伝えるときとっさに苗字が出てこなくて困る…(よんよ)

基本的には「なし」派です。「うん」とかタメグチと同じ感じがするので。地方や田舎の零細企業とかスーパーとかなら、アットホームな感じがすることもあるかもしれないけれど、オンとオフは明確にあったほうが、いい気がします(スワ)

職場での「あだ名呼び」失敗エピソード

イケメン大好きな先輩女性は自分の気に入った子には「たん」を付けて呼ぶんです。だから誰がお気に入りがすぐわかるのですが、周りも気を遣うのでやめてほしいです(たか)

仲良くなりたくない相手からあだ名で呼ばれて迷惑に思ったことがある。事前に許可を取ってほしいと思った(笑)(わんたん)

女子社員が4人の部署に異動になったときのこと。距離が縮まるようにと、女子社員の中のボスがみんなのあだ名を決め、どんなときでもあだ名で呼ばれていたが、彼女から嫌われるとあだ名から名字呼びに変更。周りから見ても呼び方がバロメーターとなっていた。露骨すぎて、距離が縮まるどころか離れる結果に(あっち)

上司が気に入った部下だけあだ名や呼び方を変えるのはないと思う。公平性を保った上で、あだ名で呼ぶのはいいと思う。医者が患者がいる前で、あだ名で看護師さんか事務の人を呼んでたのは、びっくりした(ペコ)

20代のころ、30後半の先輩のことを同世代の仲間内では下の名前のあだ名で密かに呼んでいたのですが、たまたたま同級生と同じあだ名で、あろうことか先輩本人にその呼び方をしてしまい焦ったことがあります…(MMN)

役職なしの営業さんだった時代に〇ちゃんと呼んでいた人も今は立派な課長さんに。10年ほど経ち、再び同じ部署になったときに呼んでいた〇ちゃんというあだ名が出てしまったときに周りがざわつきました…(しろくま)

「あり」派が優勢?あだ名で呼ぶときは職場や相手の考え方の理解が必要

約3割が職場でのあだ名呼びを「あり」と回答し、「関係性によってはあり」と合わせると7割以上に。多くの人が仕事場であだ名を使うことを「OK」としているようです。また「職場や仕事関係の人にあだ名で呼ばれたことある?」という質問には、69%が「ある」と回答。3人に2人以上が仕事上であだ名呼びの経験があることがわかりました。

寄せられたコメントには、あだ名について「親近感がある」「仲良くなれる」というポジティブな声がある反面、「けじめがつかない」「呼び方の違いで距離感の違いがわかってしまう」といったマイナスな面に触れる声も。たしかに、あだ名のつけ方によっては、いじめやハラスメントに感じる可能性もありそうですよね。

職場でのあだ名呼びは、その会社の考え方や相手の気持ちを理解した上で取り入れる必要があるのかもしれません。

元記事で読む
の記事をもっとみる