1. トップ
  2. 恋愛
  3. 大人気の「3同男」ってなに?先を見据えて付き合いたい彼に求めるべき3項目

大人気の「3同男」ってなに?先を見据えて付き合いたい彼に求めるべき3項目

  • 2021.11.7
  • 2111 views

皆さんは、「3同男」て言葉を聞いたことはありますか?

3高や、3低などは聞いたことがあるかもしれませんが、最近密かに話題になっているのが、結婚相手に求める条件「3同男」なのです。

一体どんな魅力があるのでしょうか?女子からの需要が高まりつつある「3同男」について、どのような3つの条件なのか…誰かに取られちゃう前に、早速チェック!

仕事観が同じ

1つ目の”同”は、「仕事観が同じ」だということ。

これからの時代は、一つの仕事に一生打ち込んでいく…というより、その時々の状況に応じて臨機応変に仕事を続けていくのが大事になってきそうですよね。

仕事に対する価値観が同じ者同士だと、どんな環境になったとしても、一緒に乗り越えていけることでしょう。ライフワークバランスが大事だとされる近年だからこそ、結婚相手に求める条件として、金銭的に裕福であるか否かよりも、仕事に対する思い入れや温度感が同じほうが重要視されてきているのです。

金銭感覚が同じ

いかに高給取りか…が、常に結婚相手の男性に求める要素でしたが、今は「たくさん稼ぐ男」よりも、「金銭感覚が同じ男」のほうがより魅力的であるといわれています。そう、2つ目の”同”は、「金銭感覚が同じ」だということです。

いくらたくさんのお金を稼ぎだせる人でも、計画的にお金を使えないような人であれば、お金は貯まるどころか、いくら稼いでも足りなくなってしまいます。あるお金のなかで、お互いに不満を感じることなくうまくやりくりできるような金銭感覚を持っていれば、結婚生活も明るいことでしょう。

また、この場合は自分が極端に節約家でも、貯金大好き人間だったとしても大丈夫。相手も同じように倹約家であれば、なんの問題もありません。

育ってきた環境が同じ

3つ目の”同”は、「育ってきた環境が同じ」か、どうかです。

辛い生い立ちを耐えてきた人が、人生楽勝モードの人と出会って恋をしても、価値観の違いで悩んでしまうことがあるでしょう。同じくらいの生い立ちで、苦労も喜びも経験してきた者同士のほうが、結婚生活中の価値観のズレに苦しまなくて済みます。

また、親との距離感についてもこの要素に含まれ、自分が親と親密にも関わらず、彼が親と疎遠だったりしたときもちょっとしたモヤモヤが生まれることがあります。親族との距離感も「育ってきた環境」に含め、気になる彼と大きなズレがないかも気にしていくと良いかもしれませんね。

これからは、パートナーに多くを求めるというよりも、自分との共通点を見つけて、心地よく過ごしていける相手と共に生きる…という結婚が多くなってくることでしょう。

この3同を参考に、堅実で前向きに一生涯のパートナー選びをしてみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる