1. トップ
  2. 恋愛
  3. 読める人も多いこの漢字!【詳らか】この<ちょいムズ漢字>一発で読めますか?

読める人も多いこの漢字!【詳らか】この<ちょいムズ漢字>一発で読めますか?

  • 2021.11.6
  • 2367 views

日常で目にする機会が少ない難読漢字は、日本にいくつも存在します。 「詳らか」という漢字も、そのうちのひとつ。 意外と読める人も多いこの漢字、あなたは正しく読むことができますか?

(1)「詳らか」の読み方

冒頭でもご紹介した「詳らか」という漢字、初めて目にした方も多いかもしれません。 日常会話で使うというよりかは、ビジネスシーンなどで使用することもある言葉といえます。 「詳」という漢字は、「くわしい」「しょう」という読み方をしますが、「くわらか」「しょうらか」とは読みませんよ。 「詳らか」の読み方の正解は、「つまびらか」です。 読み方がわかったところで、意味についても調べてみましょう。 (『広辞苑』より)

(2)「詳らか」の意味

「詳らか」の意味は、「くわしいさま」「こと細かなさま」です。 「詳」という漢字を用いた「詳しい」「詳細」という言葉は、日常的に使う機会が多いのではないでしょうか? 「詳らか」は、そういった言葉と同じ意味をもちます。 「詳しい」「詳細」という言葉を、多少難しく表現した言葉だといえるでしょう。 (『広辞苑』より)

(3)「詳らか」の使い方

「詳しい」「詳細」という意味をもつ「詳らか」という言葉は、とくに使い所が難しいわけではありません。 「真相を詳らかにする」「この報告書はとても詳らかだ」といったように、「明確にする」「細かく記されている」というニュアンスで使用することもできるでしょう。 ビジネスシーンでも違和感なく使える言葉なので、さりげなく用いれば、知的な印象を与えることができるかもしれませんね。 (『広辞苑』より) 今回は「詳らか」という言葉の読み方や意味、使用例をご紹介しました。 一度覚えた言葉でも、使用する機会がないと忘れてしまうもの。 少し難しい漢字とはいえ、適度に使用して語彙を増やしていってくださいね。 (恋愛jp編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる