1. トップ
  2. ファッション
  3. 当てはまったら要注意!「運気を遠ざける靴」の特徴|ぷりあでぃす玲奈の「運のコーディネート」マニュアル【第10回】

当てはまったら要注意!「運気を遠ざける靴」の特徴|ぷりあでぃす玲奈の「運のコーディネート」マニュアル【第10回】

  • 2021.11.1
  • 1871 views

運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」のコーディネート法を芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南!

【PROFILE】


ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと自身のモデル経験から得た知識を活かした美容占いや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。著書に「30歳を超えた独身女は全員ファザコン!?」(セブン&アイ出版)

➤Instagram
➤携帯サイト「ぷりあでぃす玲奈の占い」

【第10回】
靴は良い運気を
どんどん呼びこむ開運アイテム

イタリアでは「いい靴を履きなさい。いい靴は履き主をよい場所へ連れていってくれる」ということわざもあるほど。占いの世界でも同じで靴底がすり減っていたり、見た目が汚れていたりする靴では、「よい場所には導いてもらえない」という風水的な考え方があります。

かわいいデザインだからと、ブカブカのものや逆にちょっとキツいけど履いているという方、ご注意を! 履きやすさやサイズ感も重要な開運ポイントで、サイズが合っていないと、「身の丈に合っていない」「息苦しい状態」を表し、そういった方向へと導かれてしまう可能性があります。いくらステキなデザインでも、まずサイズ感です。自分の足に合ったものを選ぶようにしましょう。

開運に大きく関わる
靴箱へのしまい方

靴の収納にも注意が必要です。基本は自分がその日に履く1足だけを玄関に出しておくこと。もうすぐ冬なのに、夏物のサンダルを出しっぱなしにしている…などというのはNGです。

また、靴箱へのしまい方にも開運ポイントがありまして、季節感のあるものや自分の中で気分のあがる一軍の靴たちを、上の方にしまうようにしましょう。逆に浴衣を着るときの下駄や、雪の日やスノボに行く際のスノーブーツなど、ふだんあまり使わないものは一番下の段にしまうようにしてください。

これは、上にあるものほど気の流れがよかったり、気の吸収率が高かったりするため。逆に一番下は停滞感や悪いものがたまりやすい場所といわれているからです。


だからといって、一番下を使わないというわけにもいかないと思いますので、なるべく頻度の低いものを収納することをオススメします。季節ごとにアイテムを入れ替えるのもいいと思います。

≫やめる・変えると開運する靴の3か条とは?

元記事で読む
の記事をもっとみる