1. トップ
  2. 恋愛
  3. 気づいたら破局…「恋が短命になる女性」の共通点とは?

気づいたら破局…「恋が短命になる女性」の共通点とは?

  • 2021.10.31
  • 1463 views

好きな人ができたら、できればずっと愛されたいもの。

ただ小さな気持ちのすれ違いから、恋が終わりへと向かってしまう女性も多いです。

そんな展開を避けるためにも、今回は「恋が短命になる女性」の共通点をご紹介します。

彼の言うことを聞きすぎる

たとえば彼に指定されたデートの日程が、自分にとっては都合の悪い日だった場合。

そんなとき、自分の予定をまげてまで相手に合わせるのはオススメしません。

もちろん、たまにならそれもいいと思います。

しかし、いつも相手ばかり優先していると、その女性の負担が増えてしまいますよね。

相手も、「合わせてもらって申し訳ない」という気を遣うかも。

結果として、お互いにとって負担になり、恋が終わりへと向かうこともあるのです。

当てはまる女性は、たまには自分優先で考えてみるのもアリですよ。

そこに理解のない相手なら、あなた1人の負担が増えるだけですから、もっと愛してくれる男性を探してみてもいいでしょう。

深追いしすぎる

好きな人のことは、なんでも知りたい!という女性は多いもの。

でも多くの人には、どんな好きな相手にも明かしたくない、デリケートな話題があるもの。

ですから彼が伝えたくなさそうにしていたら、何度もしつこく聞くのはNG。

相手が言いたくなるまで待つ、ということが一番の近道だったりしますから。

すると「この人は、僕の気持ちを分かってくれる」と、2人の信頼関係も築けるはずです。

このように恋愛においては「相手を受け入れる」ことが大切です。

これを意識するだけで、自然と心の距離も縮まっていくはずですよ。

一方的過ぎる

「私もあなたを全部優先するから、あなたも全部私を優先して」。

そんな気持ちは分かりますが、これを実際に彼に伝えるのはNG。

恋愛関係は、「強制される」と嫌気が差すことがあります。

お互いに信頼しあってこそ、対等な関係が結べるものだからです。

先にも書いたように、「相手を尊重すること」を大切にしていきましょう。

少しずつ相手の感覚と事実を知っていくようにすると、お互いに無理しない関係を築けるはずですよ。

相手のことを気にしすぎないのが吉

好きすぎるあまり、相手のことを気にしすぎてしまうと、2人の間の空気には重い空気が漂うことがあります。

ですから、相手のことは適度に気にしつつ(思いつつ)自由にさせると、相手にも信頼感が生まれてきます。

こんなふうに、親しくなってもお互いにある程度の距離感があると、関係も長続きしやすくなるでしょう。

(只野/ライター)

(恋愛メディア・愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる