突然ですが、皆さんはネコが好きなものといえば、何を想像しますか?
一般的なネコが好きなものと言えば、ねこじゃらし、かつお節などでしょうか。
今回はそんな「ネコの好物」に関連した漢字をご紹介します。
「木天蓼」という漢字です。
いったい、どんなものなのでしょうか?
「木天蓼」の読み方!
いくつかのヒントを元に「木天蓼」の読み方を考えてみましょう!
「木天蓼」はある植物です。
実際に見た事はないという方も、一度は必ず聞いたことがあるはずの名前です!
実際に、ネコに「木天蓼」を与えると、陶酔したような状態になり興奮すると言われています。
ネコを飼っている方なら、粉末状にしたものや、「木天蓼」の枝を持っているかもしれません。
それでは正解を発表します!
正解は「またたび」でした!
「木天蓼」の意味
さっそく「木天蓼(またたび)」を辞書で調べてみましょう!
山地に自生するつる性落葉低木。雌雄異株で、夏にウメに似た花を開く。どんぐり状や球状の実は食用・薬用。ネコの好物として有名。
出典:山田忠雄、倉持保男、上野善道、山田明雄、井島正博、笹原宏之 編、『新明解国語辞典』(第八版)、三省堂(2020年11月20日第八版発行)p.1475
「木天蓼」の木は、成長するとなんと15メートル以上にもなるそうです。「ネコの好きなもの」というイメージから、小さな植物を想像していた方も多いのではないでしょうか?
また、辞書にも食用・薬用と書かれているように、実は「木天蓼(またたび)」は、ネコだけではなく我々人間でも食べる事ができます。
天ぷらや味噌漬け、粉末状のものや、更にはまたたび酒というお酒もあるようです。
まとめ
いかがでしたか?
「木天蓼」は「またたび」と読みます。
「木天蓼」を漢字で表記する機会はあまりないかもしれませんが、知っておいて損はないと思います。
知っていたら、周りから一目置かれるかもしれませんね!