1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたの“ヤキモチ焼き度“がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“ヤキモチ焼き度“がわかる心理テスト

  • 2021.12.12
  • 107636 views
undefined

ヤキモチを焼きたくないと思っても、多少の嫉妬や羨ましいという感情は誰にでもあるでしょう。ですが、ヤキモチ焼きにも個人差があり、うまく抑え込める人もいれば暴走してせっかくの関係を台無しにしてしまう人もいます。心理テストで、あなたのヤキモチ焼き度を診断してみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.月とクレーター

2.気泡

3.細胞の核

4.アニメのキャラクターの瞳



1.月とクレーターに見えた人は「ヤキモチ焼き度80%」

図形が月とクレーターに見えた人は、ヤキモチ焼き度80%とかなり高めかもしれません。自分と同じくらいか自分より下だと思っていた相手が幸せそうにしている様子や輝いている姿を見ると、妬ましい気持ちでいっぱいになるようです。

このタイプの人は、エネルギッシュで行動的な性格の持ち主のようです。感情のアップダウンが激しいところはありませんか。普段は大らかでも親しい友人や恋人に対しては、相手をコントロールしようとすることもあるようです。

相手が自分以外の人と仲良くしているのも嫌なくらいヤキモチを焼くタイプで、誰とどこに行っていたかを把握しておかないと安心できないのかもしれません。もう少し相手を信用してあげるとヤキモチ焼き度も軽減するでしょう。

2.気泡に見えた人は「ヤキモチ焼き度60%」

図形が気泡に見えた人は、ヤキモチ焼き度60%とやや高めかもしれません。自分が中心で目立っていたいと思うところがあるようです。そのため、自分のことを構ってもらえないと不満が溜まりがちなのではないでしょうか。

このタイプの人は、相手が自分のことを気にかけてくれないとヤキモチを焼くようです。相手にも自分のことを一番に考えてほしいと思っているのかもしれません。自分を見てもらえないと、過度にわがままになったり子供っぽい一面もあるでしょう。

また、神経質な部分があって物事を深く考え込むところがあるので、相手の気持ちを深読みしたり詮索しようとするところがあるでしょう。相手には相手のペースや考え方があることを知って行動してみると良いのではないでしょうか。

3.細胞の核に見えた人は「ヤキモチ焼き度40%」

図形が細胞の核に見えた人は、ヤキモチ焼き度40%とやや低めかもしれません。他人にヤキモチを焼いた瞬間に気持ちを前向きに切り替えられる人のようです。自分にとって不快なものは避けて、いつも快適で良い気分でいたいという気持ちが強いのかもしれません。

このタイプの人は、物事にあまり執着しない傾向があるようです。強いこだわりがないので、相手から接しやすいと評価されることも多いのではないでしょうか。もちろん人並みにヤキモチを焼くこともありますが、中身が大人なのでしっかりと嫉妬心と愛情の区別ができる人でしょう。

バランス感覚に優れていて、自分の気持ちを整理して状況に応じた対応が得意なようです。執着すべきことと切り捨てて良いことの線引きがきちんとできているのでしょう。

4.アニメのキャラクターの瞳に見えた人は「ヤキモチ焼き度20%」

図形がアニメのキャラクターの瞳に見えた人は、ヤキモチ焼き度20%とかなり低めかもしれません。もちろん人間なので、心の底では羨ましさや妬ましさがないとは言えませんが、その気持ちに気付きたくすらないので、無関心を装って平静を保っているところがあるでしょう。

このタイプの人は、他人と争うことを避ける傾向にあるようです。争いになる前に自分から身を引くのではないでしょうか。相手と信頼関係を築くのがうまく、ヤキモチは程遠い存在でしょう。周りの人からは鈍い感じの人に思われているかもしれません。

気になることがあっても時間が経てば何事もなかったかのように忘れてしまうところがあるようです。目新しいものに惹かれるので、少し移り気なところがあるかもしれません。マイナスな感情にとらわれず、好奇心旺盛に人生を楽しみたいのでしょう。



ライター:Well-being.2021
認定心理士として働いています。自分の仕事や将来のことで悩んだり迷っている人に向けて、様々な心理テストをご紹介します。自分らしく生きるためのヒントを得てくださいね。
編集:TRILLニュース編集部

の記事をもっとみる