1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【トイレの壁掃除してますか?】イヤ〜なニオイも汚れも簡単お手入れでスッキリ解消!

【トイレの壁掃除してますか?】イヤ〜なニオイも汚れも簡単お手入れでスッキリ解消!

  • 2021.10.25
  • 40094 views

いつも清潔にしておきたいトイレ。こまめに掃除していても、イヤ〜なニオイが気になってきませんか? とくに見落としがちな部分がトイレの壁。素材を傷めてしまわないか心配で、後回しにしているうちに、ニオイの発生源になっているかもしれません。 今回はトイレの壁の掃除方法をご紹介いたします。

トイレの壁はなぜ汚れるのか?

こまめに掃除をしていても、意外と見落としがちなトイレの壁。
トイレの壁には、黄ばみや黒ずみ、ニオイといった気になる汚れがたくさんあります。

トイレの壁のニオイや黄ばみの原因は「尿」

「トイレに入ると、イヤ〜なニオイがするし、よく見たら壁が黄ばんでいる!」

そんなトイレのニオイと壁の黄ばみは、飛び散った「尿」が原因で発生します。

トイレのフタを閉めずに水を流したり、普段どおりトイレを使用したりするだけでも、空気中を漂う細かい尿の粒子が気づかないうちに壁に付着しているのです。

便器や床は意識的に掃除しますが、見落としがちなトイレの壁。
小さな汚れが放置された結果、雑菌が繁殖して黄ばみやニオイの原因となっているのです。

トイレの壁の黒ずみの原因は「カビ」

「壁の黒ずみ」も、トイレでよく見られる汚れのひとつです。

トイレの壁が黒ずんでいる場合、考えられる原因は「黒カビ」です。

トイレの壁に飛び散った尿や水、そして、トイレットペーパーや衣類から出るホコリも、カビの発生源となります。
とくにトイレは、通気性が悪く湿気がこもりがち。「カビ」が発生しやすい環境です。

 

トイレの壁の掃除方法

それでは、そんな気になるニオイと黄ばみ、黒ずみの掃除方法を見ていきましょう。

定期的なお手入れ方法

キレイなトイレを保つためには、定期的なお手入れが一番効果的です。
汚れが蓄積しないように、日々のトイレ掃除に「壁掃除」の手順を組み込みましょう。

簡単な方法は、流せるお掃除シートやトイレットペーパーに吹き付けて使うタイプのトイレ用の洗剤を活用することです。

トイレの壁は、下の方が尿の飛び散りで汚れがちです。
天井に近い上の方から下に向かって拭き掃除をしていきましょう。
 

ニオイや黄ばみ汚れをとる掃除方法

すでにニオイや黄ばみが気になるトイレには、除菌消臭効果のある「クエン酸スプレー」と「重曹スプレー」が効果的です。

重曹スプレーを布に吹きつけて、壁の拭き掃除をしましょう。クエン酸も同様です。


重曹とクエン酸でも落ちきらないガンコな汚れには、「セスキ炭酸ソーダ」がおすすめです。

「セスキ炭酸ソーダ」は重曹よりもアルカリ性の度合いが強いので、壁の素材が傷まないよう、目立たない部分で確認してから使いましょう。

また、掃除をするときは手肌を傷めないよう、ゴム手袋などを使うことをおすすめします。
 

クエン酸スプレー・重曹スプレーの作り方

●クエン酸スプレー

クエン酸・・・小さじ1
水・・・・・・200ml
スプレーボトル

●重曹スプレー

クエン酸・・・大さじ1
水・・・・・・200ml
スプレーボトル


ぬるま湯にクエン酸・重曹をそれぞれ溶かして、スプレーボトルに入れましょう。
どちらも10日前後が使用期限の目安です。

「クエン酸スプレー」は、日々のお手入れにも効果的なので、用意しておくと便利に使えます。

黒ずみ汚れをとる掃除方法

カビが原因の黒ずみ汚れには「除菌アルコールスプレー」が効果的です。

ドラッグストアで手に入るキッチン用のものでも代用可能ですよ。

アルコールを黒ずみにスプレーして、トイレットペーパーで拭き取りましょう。取れにくい場合は、メラミンスポンジでこするとキレイになります。

定期的にトイレの壁を除菌することは、黒ずみ防止にもなるので、日々のお手入れに取り入れることもおすすめです。

トイレの壁掃除の注意点とは?

トイレの壁の掃除は難しい方法ではありまんせが、掃除をするときに注意したいポイントがあります。

洗剤が混ざらないように注意する

今回ご紹介した洗剤はとくに強いものではありませんが、便器の掃除に「塩素系漂白剤」を使うときは注意が必要です。

「塩素系漂白剤」は酸性の薬剤と混ぜると有害なガスが発生します。

今回ご紹介した「クエン酸スプレー」は酸性なので、「塩素系漂白剤」と使う日を分けることがおすすめです。

トイレの壁を傷めないように注意する

トイレの壁は一般的に、尿の飛び散りや水はねを考慮して水拭きできる素材になっていますが、使用する洗剤によっては、素材を傷めてしまう可能性があります。

とくに、アルカリ性の「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」は注意が必要です。

目立たないところで確認してから使いましょう。

トイレの壁をキレイに保つ方法

トイレ壁のニオイと汚れは、蓄積すればするほど、掃除が大変になります。

大きな掃除をしなければならなくなる前に、日々の小さな心がけでトイレの壁のキレイを保ちましょう。ポイントは3つです。
 

週1回程度お手入れをする
水を流すときはフタを閉める
男性は座ってトイレをすます


日々のお手入れと使い方の工夫で、トイレの壁の掃除はグンとラクになります。
いつまでも気持ちの良いトイレを保ちましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる