1. トップ
  2. 「号哭」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「号哭」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2021.11.26
  • 24804 views
undefined

突然ですが皆さんは、最近声を上げて泣いた経験はありますか?

最近はなくても一方で、ドラマや映画などでそのようなシーンを見たことがある、という方は多いのではないでしょうか?

さて、今回はそのような様子を表す「号哭」という言葉をご紹介します。皆さんは、正しく読むことができますか?

「号哭」の読み方とは?

「哭」という字はあまり見かけない漢字のため、パッと読むのは難しいのではないでしょうか?

「哭」には「声をあげて泣く」という意味があり、「号哭」の他に「慟哭」という言葉も似た意味を持ちます。

今回は“四文字”で考えてみてください。

それでは、正解を発表します。

正解は「ごうこく」でした!

「号哭」はどんな意味?

「号哭(ごうこく)」は「号泣(ごうきゅう)」と同じ意味です。後者は知っていた、なんて方も多いのではないでしょうか?

なお「哭」は「こく」と読むことができます。「号哭」「慟哭(どうこく)」の他にも、「哀哭(あいこく)」「哭泣(こっきゅう)」など、「泣くこと」を表す言葉に使われることが多い漢字なんですよ。

ちなみに、訓読みは「哭く(なく)」と読みます。そのため「哭」=「泣くこと」と覚えておくとよさそうです!

まとめ

いかがだったでしょうか?

「号哭」は「ごうこく」と読むことができますよ!

「哭」はあまり見かけない漢字ですが、意味と読みに通じる部分があるため、覚えやすいと思います。この機会にしっかり頭に入れておいてくださいね!