1. トップ
  2. 英語で「迷子になる」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

英語で「迷子になる」はなんと言う?言えたらスゴい英会話、正解は...?

  • 2021.12.24
  • 63367 views
undefined

突然ですが、もしも海外で道に迷ってしまったら、皆さんならどうしますか?

言葉が通じずに途方に暮れてしまいますよね。今回は、そんな迷子になった時に役立つ便利な表現をご紹介します。

さて、「迷子になる」を英語で何と表現するか知っていますか?

この表現、英語では結構使われています。

それではなんと言うのでしょうか?

英語で「迷子になる」の正解!

ヒントですが、この表現は「失う」を意味する単語が使われています。

では、正解を発表します!

答えは “get lost” です!

解説

「迷子になる」は “get lost” と言います。

これに使われている "lost" は通常、「失う」や「負ける」などの意味で使われることが多いですが、この場合は「どこかへ行ってしまう」というような解釈ができます。

“I got lost.” だと「私は迷子になった」、“Are you lost?” だと「あなた迷子なの?」というようになります。

ちなみに、語気を強めて言う “Get lost!” は、腹が立った時に言う「どこかへ行け!」という意味になりますので、注意しましょう。

使い方は、

“What happened?” “I got lost.”

「どうしたの?」「迷子になった」

などとなります。

まとめ

いかがでしたか?

この表現を覚えれば、迷子になった時も英語で伝えることができますね。

ぜひとも"get lost"を英会話で使ってみてはいかがでしょうか?



ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。