1. トップ
  2. ファッション
  3. 近所の避暑地を探そう! ママが“夏の暑さ”を乗り切るためのヒント3つ

近所の避暑地を探そう! ママが“夏の暑さ”を乗り切るためのヒント3つ

  • 2015.7.21
  • 1864 views

【ママからのご相談】

こんにちは、はじめての相談です。小学生の子ども3人の母親です。暑いのが苦手で、毎年この時期になると憂鬱になるほどです。夏休みは子どもが家にいてイライラがたまり、 つい余計に怒ったりしちゃいます。気分を穏やかに過ごす方法があったら教えてください。

●A. 避暑地・アロマ・早寝早起きで夏を快適に過ごしましょう!

こんにちは、ファイナンシャルプランナーで健康美容ライターの小澤美奈子です。

夏が来ましたね。家族みんなでのお出かけや旅行などが楽しい季節ではありますが、一方で暑さにより体調を崩したり、イライラがもとでストレスになってしまう時期でもあります。だからといって、冷房に頼る生活は不経済で体にもよくありませんよね。今回は、夏を快適で気分穏やかに過ごせる方法を考えていきましょう。

●涼しい場所でリフレッシュ

クーラーで冷やされた室内ばかりではなく、時には自然あふれる天然のクーラースポットで涼んでみてください。例えば、木陰や水辺は周辺の空気が冷やされていて快適に過ごすことができます。家の近くの公園などを散策して、自分のお気に入り天然クーラースポットを探してみるのも楽しいものです。

東京都内ですと、“等々力渓谷”は、まさに都会のオアシスのような天然クーラースポットです。23区唯一の渓谷であり、初めて行く人は、「こんな場所が東京にもあるんだ」と驚くほど緑と水が豊富な場所です。真夏でもひんやりしている空気の中で、心も体もリフレッシュされるはずです。

●香りで気分を癒す

夏のストレスやイライラを鎮めるために“芳香療法”を利用してみましょう。香りの効果は絶大です。好きな香りで癒されるという経験、誰にでもあると思います。夏の暑さ対策に好きな香りで気分を落ち着かせましょう。

専用機械を買わなくても、簡単に香りを楽しめる方法をご紹介します。好きな香りの精油をハンカチなどに一滴たらして部屋に置いておくだけで、周辺にいい香りが漂い、十分にリラックス効果が得られます。

ただし、香りを選ぶ上で気を付けたいポイントがあります。通常、精油は天然成分である言われていますが、フレグランスオイルなどと書いてある商品は合成オイルであり、精油と同じ効果が得られないこともあるため、できるだけ天然成分を選びたいものです。購入する際には専門のお店で相談されることをおすすめします。

●早寝早起きで気分も体も整える

今さら言うまでもありませんが、睡眠不足や夜更かしをしても良いことはありません。気分の乱れだけでなく、美容や健康に大きく影響してきます。夏のイライラ解消のためにも早寝早起きをしましょう。

これは医学的見地からもうたわれていて、婦人科医の松村圭子さんの著書では、

夜、体は休もうとしていて副交感神経のスイッチを入れたがっているのに、夜更かしをしていると次第にスイッチがうまく入らなくなり、自律神経はさらに乱れてしまいます。結果、ホルモンバランスも崩れ美と健康を損なう一方です。

とあります。早寝早起きを家族みんなで心がけましょう。

----------

いかがでしたでしょうか。

夏を快適に過ごすためには、日中は涼しい場所へ出かけて過ごし、ほどよく疲れて帰ってきた後は香りで癒され、さらに早寝早起きをする。そうすればきっと心穏やかに夏を過ごすことができるはずです。

【参考文献】

・『女性ホルモンがつくる、キレイの秘密』松村圭子・著

●ライター/小澤美奈子(ファイナンシャルプランナー)

の記事をもっとみる