1. トップ
  2. レシピ
  3. 【業務スーパー】ビタミン豊富で老化防止!のスゴイオイルは業スーが買い!

【業務スーパー】ビタミン豊富で老化防止!のスゴイオイルは業スーが買い!

  • 2021.10.14
  • 16562 views

40代に入り肌のかさつきが気になってきて、特にこれからの乾燥する季節は保湿に気をつかいます。そこで食生活に取り入れているのが、保湿効果があるというグレープシードオイル。業務スーパーマニアの40代主婦が、その魅力と活用方法について紹介します。

グレープシードオイルとは

グレープシードオイルとはその名のとおり、ぶどうの種から取れるオイルのこと。

ワインを作ったあとの種から作られているとのことで、ワイン生産が盛んなイタリアやフランス、スペインなどの製品が多いそうです。

癖がなくさらっとしたオイルで、独特の香りもなくスッキリしたやさしい味わい。いろいろな食材とも合い、使いやすさも人気の理由の一つです。

グレープシードオイルには、体内で生成されない必須脂肪酸「リノール酸」が多く含まれているとのこと。リノール酸は肌をなめらかに保ち、シミ・そばかすを防ぐ美肌効果が期待できるそうです。またアンチエイジング効果のあるビタミンEやポリフェノールも豊富で、コレステロールがゼロだとか! 体にうれしいオイルのようです。

業務スーパーの「グレープシードオイル」

業務スーパーで販売されている「グレープシードオイル」(購入時:598円税抜き)は1L入りでイタリア原産。他店では1L入りで価格は1000円ほど。比べてみると、業務スーパーの「グレープシードオイル」はかなりお買い得です。

業務スーパーのウェブサイトには現在掲載されていない商品ですが、今回店頭で購入することができました。

「グレープシードオイル」のカロリーは、大さじ1杯当たり126kcal。調べてみると、サラダ油やごま油、オリーブオイルと比較してもカロリーはほぼ変わりません。体に良い油とはいえカロリーは高いので、とり過ぎには注意が必要なようです。

グレープシードオイルは、酸化を遅らせるために遮光のガラス瓶に入っているものが一番良いとされていますが、業務スーパーの「グレープシードオイル」はプラスチックボトル入りです。直射日光の当たらない冷暗所で保管し、アルミホイルなどをボトルに巻いておくと劣化を遅らせることができます。

このまま少し味をみてみると、あっさりさらりとした口当たりでほぼ無味無臭。癖がないので、いろいろな料理に使える万能油ともいえます。

効果的でおいしい食べ方

生でサラダやカルパッチョに

フレッシュなサラダや、カルパッチョなどにかけるドレッシングとして活用します。さらっとした癖のないオイルなので、素材のおいしさを引き立てます。シンプルに「グレープシードオイル」に塩こしょう、少量のレモン汁を加えてさっぱりいただくのがおすすめ。

炒め物など加熱調理も

加熱しても成分はほとんど変わらないため、炒め物などにも使うことができます。海老ときのこを「グレープシードオイル」でさっとソテー。オイル自体に味と香りがほとんどないので、ほかにも肉・魚・野菜などどんな食材にも合い、油っこくなく軽やかな口当たりに仕上がります。

まとめ

体にうれしい成分たっぷりの「グレープシードオイル」ですが、やはり油なのでカロリーは高く、またリノール酸は摂取し過ぎると良くないとのこと。よほどかけ過ぎたりしなければ過剰摂取にはならないそうですが、適量をおいしくじょうずに取り入れて、アンチエイジング・美肌対策をしていければと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:舞

コストコ・カルディ・業務スーパーマニアの3児の母。学生のころから続けているバレーボールを今でも継続中。家事・育児に追われながらも、なるべく体を動かし健康・若さを保つべく日々奮闘中!


監修者・著者:管理栄養士 久野多恵

管理栄養士の資格を取得後、小児科に勤務。子育て中の親御さんの疑問や悩みが多い事に気づき、自身の学んだ栄養学を活かしたいと感じる。エビデンスに基づいた栄養指導の知識を深め、保健指導に尽力する。自身の出産・育児経験を経て、現在は、行政における乳幼児健診時の離乳食・幼児食相談、妊娠期相談を対面で行う。その他、離乳食教室や母親教室の講義を担当し、初めての子育てに不安なママさんへの疑問に向き合い、一緒に解決する機会を設けている。また、成人期・高齢期の栄養相談、講話なども行い、幅広い層への栄養知識を深める活動をする。1男1女の母であり、現在も子育てに奮闘中。

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる