1. トップ
  2. お仕事
  3. それ危険な状態かも!? 「SNSのやめどき」を見極める4つのサイン

それ危険な状態かも!? 「SNSのやめどき」を見極める4つのサイン

  • 2015.7.20
  • 2624 views

情報収集の場として、人脈作りの場として、とっても便利なSNS。でも、「なんかSNS見る気になれないな……」って日も当然ありますよね。ドツボにはまると、ネガティブな気持ちに拍車をかけてしまうことも……。

そこで今回は、『gooランキング』の「Facebookをやめようかなと思う瞬間ランキング」を参考に、あなたが“デジタルデトックス”すべき4つのサインをお届けします。

SNSに振り回されてしまったら、本末転倒ですよ! さっそくチェックしてみましょう。

 

 

1:SNSへの書き込みを“義務”だと感じる

毎日の生活をSNSに投稿するのが、しんどくなっていませんか?

「リア充っぽい投稿をしなきゃ!」「コメントをもらったら返さなきゃ!」こんなふうに感じているなら、それはSNSのやめどきかも。

SNSはあなたの世界を広げるためのもの。義務感で投稿しても、意味がないですよね。

 

2:SNS上で会社の人がやたらと絡んでくる

最近では、職場の同僚や上司とSNS上でつながりを持つことも多いですよね。

日常生活の何気ない投稿を共有することで、親睦が深まることもありますが……。

もし、SNSで会社の人が必要以上に絡んでくるようなら、めんどくさいことになる前にやめたほうがいいかも。

同僚とはつながっていない別のSNSに切り替えるのも、ひとつの手かもしれませんね。

 

3:他人と自分の書き込みを比べて落ち込む

SNSに投稿される周囲の人の近況と、自分を比べてしまっているようなら要注意。

「みんなは楽しそうな毎日を過ごしているのに、わたしは……」と落ち込んでしまうのにSNSを続けるなんて、本末転倒ですよ!

そんなものを見て落ち込むくらいなら、もっとほかのことに時間を使いましょう。出かけてもいいですし、趣味に時間を使ってもいいですよね。

無理にSNSに時間を割く必要はありません。

 

4:もう二度と会いたくない人にフレンド申請をされた

昔、ひどい別れ方をした元彼や、自分に嫌味ばかり言う人。こんな人からフレンド申請をされた場合には、思い切ってSNSをやめてしまいましょう! そのまま続けていると、嫌な思いをするかもしれません。

人間関係を整理したいなら、SNS断ちって有効な方法なんですよ! SNSをやめても案外困らなかった、なんて声もよく聞きます。

 

以上、あなたが“デジタルデトックス”すべき4つのサインについてお伝えしましたが、いかがでしたか?

あくまでもSNSは、生活を便利にしてくれるもの。もし「ちょっと疲れちゃったな……」と感じるときは、距離を置くようにしましょうね。

 

【参考】

※ Facebookをやめようかなと思う瞬間ランキング – gooランキング

 

の記事をもっとみる