1. トップ
  2. 恋愛
  3. 血液型×家族構成でわかる!「相性ダメダメカップル」ワースト5

血液型×家族構成でわかる!「相性ダメダメカップル」ワースト5

  • 2021.10.12
  • 20615 views

血液型と家族構成は、生まれたときからほぼ決まっているもの。

それだけに、性格の大きな部分や人格を表すものだといえるでしょう。

うまくいかない相手と出会うこともあるかもしれません。

今回は、2人の血液型と家族構成から「恋の相性ダメダメカップル」を5位から順にご紹介します。

5位「AB型一人っ子の女性」×「AB型一人っ子の男性」

この2人は、「自分と他人」という境界がハッキリしている可能性が高いでしょう。

かなりの個人主義なので、相手には必要以上に干渉しないことも。

付き合いはじめは、それでも居心地がいいかもしれません。

しかし、長く付き合っていくと、干渉しなさすぎて「お互いがなにをやっているかすらわからない」といった状況に陥ることも。

そのまま自然消滅……なんてこともあるかもしれません。

4位「O型末っ子の女性」×「AB型真ん中っ子の男性」

お互いに、価値観がかなり異なる2人だといえるでしょう。

男性は形として残らないものに趣や価値を感じるのに対し、女性は実際に形のあるものを大切にする傾向があります。

長く付き合っても理解しあえない部分かもしれません。

お互いに歩み寄る姿勢を見せなければ、長続きは難しいでしょう。

3位「AB型第一子の女性」×「O型一人っ子の男性」

どこかクールな女性と何事にも熱心な男性は、わかりあえないことがあるかも。

付き合いたての頃はがまんできるかもしれませんが、長く付き合っていくと、「理解できない!」と感じることが何度も起こるはず。

付き合いが長くなればなるほど、お互いの違いがハッキリ見えてきて、あきらめの気持ちが芽生えてくる可能性があります。

2位「B型真ん中っ子の女性」×「A型一人っ子の男性」

自宅に友人を呼んだり、飲み会を企画したりと、とても社交的な人が多い女性に対して、人見知りな傾向がある男性。

付き合いはじめは、彼も「彼女の友人だから…」と割り切って関わりを持つでしょう。

しかし、長く付き合っていくにつれて、だんだん疲れてしまうようです。

1位「A型一人っ子の女性」×「B型末っ子の男性」

慎重派な人が多い女性は、ノリで生きている男性に対して、付き合いはじめの頃はたくさん刺激を受けるでしょう。

そして、男性も女性の真面目な姿勢にキュンとするはず。

でも、長く付き合うにつれ、価値観が大きく異なるので、わかりあうことを諦めがちに。

お互いが相手に関心がなくなると、途端に冷めた関係になってしまうかもしれません。

相性が悪くても…

相性がよくない2人は、根本的な考え方が違うようです。

ランクインしたからといって、あきらめる必要はありません。

お互いに歩み寄り、理解しあう心を忘れなければ、ずっと仲良しでいられるはずですよ。

(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる