誰しも大人になると、素直になることが難しくなっているかもしれません。人間関係を円滑に進めたり、大人としての社会生活を営んだりするために、どうしても自分を抑えて周りに合わせるという機会が増えていることでしょう。そのような状況の中で、日頃、あなたはどれくらい自分の気持ちに正直になれているでしょうか?あなたは“素直な人か”を探ってみましょう。
この図形は何に見えますか。直感でお答えください。
1.写真立て
2.ビキニ
3.ちょうちょ
4.メガネ
1.写真立てに見えた人は「素直な人」
この図形が写真立てに見えた人は「素直な人」かもしれません。このタイプの人は、表情に気持ちが出やすかったり、思ったことをすぐ口に出して言いやすかったりする傾向があるでしょう。
分かりやすいと評価してくれる人がいる一方、気持ちを表に出しすぎてトラブルになるようなことも起こりやすいタイプかもしれません。家族やパートナー、付き合いの長い仲間との関係の中では、問題となることは少ないでしょう。一方で、心の距離が遠い相手とは問題が起こりやすいかもしれません。
瞬発的に言葉を発するのではなく、深呼吸して、一呼吸置いてみてください。そして、「私はこう思うのですが、いかがでしょうか?」と、相手の考えも聞くスタンスで話しかけることを心掛けるとよいでしょう。
2.ビキニに見えた人は「やや素直な人」
この図形がビキニに見えた人は「やや素直な人」かもしれません。このタイプの人は、場をわきまえて自分を抑えることができるものの、その状況に応じて、しっかりと自分の思ったことや感じたことを素直に周りに伝えることができるでしょう。
自分を抑えて我慢しすぎず、状況に応じて適度な出し方ができるタイプかもしれません。心は健康な状態で、周りとも良好な関係を築けているでしょう。
もちろん、相手の性格上、あなたが伝えたことが受け入れられないと、反発されたり関係がうまくいかなかったりすることはあるかもしれません。しかし、そのような状況になっても、相手の様子を見ながら自分の気持ちをコントロールができることでしょう。
3.ちょうちょに見えた人は「やや素直じゃない人」
この図形がちょうちょに見えた人は「やや素直じゃない人」かもしれません。このタイプの人は、素直になることはあまり得意ではないものの、気心知れた人やあなたが信頼を置いている人に対しては素直になることができるでしょう。
あなたが素直に自分を見せることができる人以外の人たちにとっては、あなたは何を考えているか分からないと思われてしまうことも多そうです。しかし、あなたにとって、それはあまり気にならないのかもしれません。
みんなと同じように親しくなるよりも、特定の人たちと深く親しい関係を築き、その他の人たちとは仕事や生活上、問題ない程度の関係性を築ければいいというような考えでいるのではないでしょうか?そして、それがあなたにとって心地よい人との距離感となっていることでしょう。
4.メガネに見えた人は「素直じゃない人」
この図形がメガネに見えた人は「素直じゃない人」かもしれません。このタイプの人は、素直になることが苦手で、気心知れた人や信頼を置いている人に対しても素直になれず、本音を隠してしまうことが多いでしょう。
あなたのことを大切に想ってくれている人は、そんな素直になれないところも含めて、あなたのことを想ってくれていることと思います。その反面、「本当はどう思っているのだろうか」と、あなたの本当の気持ちを知りたいという思いを持っている可能性もありそうです。
直接伝えることが難しい場合には、電話やメール、手紙などで伝えてみると良さそうです。あなたの本当の気持ちを伝えることで、より関係が深まったり発展したりするはずです。
ライター:chihhy
臨床心理士・公認心理師として、子育て支援や教育相談の現場を中心に携わってきました。臨床心理のほか、NLPも学んできました。さまざまな心理学を学んできた経験を活かしながら、自分の気付いていなかったちょっとした一面の扉を開くようなヒントを提供していきたいと思います!