1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「男性育休」の新しいカタチ!?あえて育休期間をずらす"バトンタッチ育休"をしてみた結果

「男性育休」の新しいカタチ!?あえて育休期間をずらす"バトンタッチ育休"をしてみた結果

  • 2021.9.28
  • 6551 views

男性の育児休暇はいつ取得するのがベスト?バトンタッチで1年ずらして育休を取ると…

育児休暇を取得する男性、最近増えてきていますよね。厚生労働省の調査では、育児休暇を取得した男性の割合は平成8年(約25年前)にたったの0.12%だったのが、令和2年には12.65%にまで上昇!

また、来年の10月からは法改正により新しい男性版「産休」制度も開始される予定で、赤ちゃんの生後8週間以内に最大4週間まで、さらに2回までなら分割で休暇を取得できるようになります。育休制度が徐々に男女平等になってきている印象もありますが、今回紹介するのはもっと時代を先取り(!?)した育休、その名もバトンタッチ育休です。

昨年6月に第一子の英くんを出産した子持ちしらご(@mtana_s)さんは、今年4月からフルタイムで職場復帰。ママの代わりにお子さんのお世話や家事を引き受けるのは…?

メリット多し!?このパターン、もっと広まって欲しい!

なんと、ママの育休が明けるのと同時にパパが育休を1年取得!バトンタッチで育児メイン担当が変わるという、日本ではまだまだ珍しいパターンですね。

お互いの気持ちが分かったり、二人とも育児の当事者意識が持てたりとメリット多めな印象で「めちゃくちゃいい!広まれ広まれ!」「全国の会社に掲示しよ…?」など、このパターンがもっと普及してほしいママ続出!同時に休むよりイライラが減りそうで、時期をずらしたほうが正解かもという意見もありました。

同時に育休取ってほしいママもいれば、子持ちしらごさん夫婦のように交代で取るパターンのほうが相性が良い家庭もあるはずです。これからもっといろいろな育休取得パターンが増えて、柔軟に対応してくれる社会になっていくと良いですね♪

子持ちしらごさんは、TwitterやInstagramで子育てマンガやイラストを投稿中です。ステキな雰囲気のイラストに見惚れてしまいます♡

元記事で読む
の記事をもっとみる