急遽出張に行かなければならないことに!でも、飛行機はすでに満席…。そんなときは「キャンセル待ち」を待つしかない、なんて状況に陥ったことはありませんか?
さて、ここで問題!上記の言葉「キャンセル待ち」を、みなさんは英語で表現することはできますか?
日本語ではおなじみの言葉ですが、英語ではどうなるのでしょうか…。
さぁ、当ててみてください!
英語で「キャンセル待ち」の正解!
ヒントですが、この表現は「リスト」という意味の単語が使われています。
今回は、「リスト」と合わせて二つの英単語で考えてみてください!
それでは、正解を発表します。
答えは “waiting list” です!
解説
「キャンセル待ち」は “waiting list” と言います。
まず最初に、“waiting” は直訳すれば「待っている」です。
そして “list” ですが、これは日本語でも使われるように「リスト」という意味になります。
二つを組み合わせると “waiting list” となりますが、これは「順番待ち(のリスト)」という意味に。
そこから転じて、日本語の「キャンセル待ち」のような意味でも使われています。
自分が今キャンセル待ちの状態であることを伝えたい時は、“I’m on the waiting list.” などと表すことができますよ。
使い方は、
“How many minutes do I have to wait?” “Well sir, you are not even on the waiting list.”
「あと何分待てば良いの?」「申し訳ございませんが、お客さまはキャンセル待ちのリストに含まれておりません」
などとなります。
まとめ
いかがでしたか?
この表現を覚えれば、レストランで順番を待つ時でも使うことができますね。
ぜひともこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?
ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。