自分から積極的にコミュニケーションを取っているのに、いつも「そっけない」態度を取られてしまう…そんな人は周りにいませんか?「そっけない」を辞書で引いてみると、「他人に対する思いやりや温かさが感じられない」とのこと。
ところで皆さん、この「そっけない」を英語で何と表現するか知っていますか?
この表現、英語では頻繁に耳にする表現です。
それでは何と言うのでしょうか?
英語で「そっけない」の正解!
ヒントですが、この表現は「冷たい」を意味するとっても簡単な単語が使われています。
これを聞いてピンと来た方は多いのではないでしょうか?
では、正解を発表します!
答えは “cold” です!
解説
“cold” は「そっけない」を意味します。
この単語は「冷たい」という意味で覚えている人が多いでしょうが、日本語でも「冷たい」を態度や人間などにも表せるように、英語でも同じことが可能です。
なので、「そっけない」は「冷たい」を意味する “cold” を用いることができます。
また、「短い」を意味する “short” も同じく用いることが可能です。
これに “person” を付け加えることで、“cold person”、「そっけない人間」となります。
使い方は…
“He’s such a cold person!” “Yeah I know, I wonder if he has any friends.”
「彼は本当にそっけない人間だね」「友達いるのか謎だわ」
などとなります。
まとめ
いかがでしたか?
この表現を覚えれば、そっけない態度を取られてしまったときも英語で説明することができますね。
ぜひともこの表現を英会話でも使ってみてはいかがでしょうか?
ライター:加藤博人(Hiroto Kato)
2000年生まれの現役慶應義塾大学生。5歳で英検2級、小6でTOEIC Listening & Reading Testで940点獲得(現在は980点)、中1で英検1級に合格。英語発音指導士Ⓡの資格所有、EPT英語発音テスト100点、VERSANTスコア71点など。オンラインでの発音指導や大手自動車メディアで記事の英訳、中国車研究家としての活動も。ミニカーコレクターとしても有名で『マツコの知らない世界(TBS)』など、メディア露出多数。