お弁当やパーティなどには、なるべく「映える」料理を作りたいものですよね。でも野菜を飾り切りするのは難しいし、時間がかかってしまいます…ご安心を!めんどくさがり、不器用な方でも簡単に野菜を飾り切りできるアイテムがキャンドゥにあるんです。早速、ご紹介します!
さして回すだけで野菜をらせん状にカットできる!
それがキャンドゥの「くるりんカッター」(税込110円)です。さして回すだけで、野菜を簡単にらせん状にカットできるアイテムです。
イメージ写真のようにきゅうりを使ってサラダの飾りにしてもよし。ポテトを切って揚げるのもよしですよ。
パッケージ裏面に記載されている使い方によると、野菜にさして回すだけと本当に簡単です!
なお、野菜は直径3〜10cmで曲がっていないものであること、さらに先端をカットした方がやりやすいとのことですよ。
上記の注意事項だけ気をつければ、このように簡単にらせん状が作れます。さっそくカットしてみましょう!
スルスル切れるけど、ちょっとしたコツも必要
袋から取り出すと、こんな形状になっています。左側のネジのようなものが野菜にさし込む部分、右がハンドルです。
先端部分は野菜にさしやすいように、斜めにカットしてあります。
このハンドルを回すとくるくるカットされていく仕組みです。
まず、きゅうりで試してみます。あえて先端をカットせず、そのまま端にさしてみました。
きゅうりの芯は水気があり、柔らかいためちょっと難しい気がしました。真ん中ではなく、水分が少ない端の方にさした方がうまくカットできそうです。
それでも、このように美しい飾り切りができました!このまま、サラダにのせたいレベルです。
次はじゃがいもで試してみることに。まず、くるくると回しながらさし込んでいきます。
写真のように刃が皮と身に入り込んで、スルスルと削ることができます。
ただ、生のじゃがいもは硬いので少し力が必要です。また、均等の厚みにするのもちょっと難しいように感じました。
お弁当やパーティにぴったり!
少しコツはいりますが、短時間でかわいい形を作れるのはかなり便利です。普通に切るだけでは何か物足りない。そんな時にこの「くるりんカッター」を使って料理を格上げしてみてはいかがでしょうか?これで子どもも大喜び!お弁当のおかずやパーティのご馳走などを作る際に大活躍間違いなしです!