1. トップ
  2. 「団栗」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

「団栗」は何と読む?読めたらスゴい難解漢字、正解は...?

  • 2021.11.1
undefined

あっという間に10月が終わり11月となりました。秋も終わりが近づき、冬の足音が聞こえてくる…そんな季節になってきましたね。

読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋などなど…。皆さんはどんな秋を楽しんでいますか?

さて、今回はそんな秋におなじみのものから「団栗」をご紹介します。

皆さんは、正しく読むことができますか?

「団栗」の読み方とは?

秋になると道端や公園などで見かける「団栗」。

小さい頃には集めて遊んだ経験がある方もいるかもしれません。

どれもこれも平凡なことの例えとして、「団栗の背比べ」という言葉もあります。

皆さんなんとなくわかりましたか?

正解は「どんぐり」でした!

「団栗」について

秋になると様々なところで見かける「団栗(どんぐり)」。でも、意外と詳しく知っている方はいないのではないでしょうか?

そもそも、何の木の実なのか答えられない方も多いはず。この機会に、辞書で確認しておきましょう!

クヌギ・カシワ・コナラ・カシなどのブナ科植物の実。球形や卵形で堅く、下方を殻斗(かくと)が包む。

出典:松村明監修、池上秋彦・金田弘ら編集『デジタル大辞泉』(第二版)、小学館(2012年11月2日発行)

 

ひらがなで表記することが多いですが、漢字だと「団栗」という字が使われます。

なお、「だんぐり」と読んでも間違いではありません。わずかですが、地名や名字などにも使われているそうですよ。

ちなみに、実は人間も種類によっては「団栗」を食べることができます。気になった方は、食べられる「団栗」について調べてみてくださいね!

まとめ

いかがだったでしょうか?

「団栗」は「どんぐり」と読むことができます!

この季節にぴったりの漢字ですので、ぜひこの機会に覚えてご家族や友人との話のネタにしてみてくださいね!