小さな子どもがいると、ついつい増えてしまう知育グッズ。カラフルな色合いやさまざまな形状で目立ってしまい、そこにあるだけでどうしても部屋がごちゃごちゃした印象になりがちです。
そこで今回は、3COINSの知育時計をピックアップしてみました。一見知育グッズとは思えないオシャレな時計です。早速購入したので、詳しくご紹介します!
インテリアにもなる優秀な知育時計
こちらが3COINSの「知育掛け時計」です。税込550円というお値段に、思わず我が目を疑いました。
カラーはベージュとグレーの2色展開で、今回はベージュをチョイス!
商品スペックは、サイズが直径約25cmで、材質はポリプロピレンとポリスチレン、紙です。重量は約400gと軽量なので、子どもでも手に持って扱えそうですね。
パッケージから出してみました。全体的に優しくやわらかなイメージで、言われなければ知育時計だと気付かないくらいオシャレ...!
「12時間」と「24時間」の両方が表記されていて便利です!
裏面の中央には、針を動かすためのムーブメントが取り付けられています。
安全基準条件を満たしている証明の「CEマーク」が施されているので、安心して使えますね。
※ご使用前は、必ず使用上の注意をお読みください。
丸い歯車のような形のダイヤルを回すと、針を手動で動かせます。
単3電池を1本使います。「+(プラス)」「ー(マイナス)」のマークに従って、電池の向きに注意して挿入しましょう。
電池は同梱されていないので、別途用意が必要です。
子どもが時間を判断しやすい…!
文字盤にプリントされた数字の色は、「“時間”は白色」「“分”は茶色」といった具合に、異なる色を使って表示されています。
針も見てみましょう。「“短針”は白色」「“長針”は茶色」と、文字盤の数字と同様に針も2色に分けられています。
実はこの色分けが、こちらの知育時計の優れたポイントなんです!
数字と針を色分けしている理由は、それぞれをペアにするため。「“茶色の針”と“茶色の数字”」といったように、同じ色同士を組み合わせて時間を判断できるようになっています。
子どもが認識しやすい“色”を使うことで、感覚的に時間を学べるようになっているんでしょうね!
オシャレであちこちに使える…!
家族みんなが一番長く過ごすリビングに飾ってみました。パステル調のアースカラーが優しい雰囲気を醸し出し、インテリアに自然と馴染んでいます。
今度は寝室に飾ってみました。音が静かなスイープムーブメントなので、秒針が滑らかに動いて「カチコチ音」がしません。「時計の音が気になって寝られない」といったこともなさそうです。
オシャレな知育時計で楽しく時間を学習!
今回ご紹介した3COINSの「知育掛け時計」は、インテリアにもなるほどオシャレなのに、しっかり「時間」の学習ができる優れた知育グッズでした。税込550円とお手頃価格なので、家中のあちこちに飾っても良さそう…!
3COINSでぜひ探してみてくださいね!