情熱的な人とは、強い信念を持っている人のことを言うでしょう。一方で、ドライな人は、落ち着いていてどこか冷めた目で見るところがあるのかもしれません。あなたはドライな人でしょうか、それとも情熱的な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.鯉のぼり
2.ブックマーク
3.りんごうさぎ
4.チケットの半券
1.鯉のぼりに見えた人は「ドライな人」
図形が鯉のぼりに見えた人は、ドライな人でしょう。最近は熱くなることも滅多になく、「若い頃は熱くなっていたな」と過去の記憶の中でしか、熱かった経験を思い出せないのかもしれません。一通り色々と経験済みなのではないでしょうか?
このタイプの人は、情熱的な人に対して、「どうしてそんなに熱くなれるの?」と思っているのかもしれません。情熱的な人に対して“うざったい”と感じることもあるのではないでしょうか。
しかし、あなたは心の奥底では熱くなれることを欲しているようです。情熱的な人に対して“うざったい”という感情を抱くのは、嫉妬しているからなのかもしれません。自分の気持と向き合い、自分から熱くなれることを探しに行くのもよいでしょう。
2.ブックマークに見えた人は「やや情熱的な人」
図形がブックマークに見えた人は、やや情熱的な人でしょう。自分一人ではなかなか燃え上がることはないようですが、周りの雰囲気が盛り上がってくると、あなたも熱くなることがあるようです。「みんな一丸となって頑張ろう!」という取り組みにはやる気がでるのではないでしょうか?
このタイプの人は、周りの人につられやすいようです。勢いとノリにつられて熱くなってしまったけど、「本当にこれは自分のやりたいことだったかな?前から興味があったかな?」と、途中から疑問に思うことはありませんか?
自分のペースは守った方がよいかもしれません。一時的な感情に左右されてしまったり、他人のペースに巻き込まれてしまうと、後々苦労することもあるようです。あなたの周りのみんながパッションを持っていても、自分の気持ちに嘘をついてまで無理に合わせなくてもよいでしょう。
3.りんごうさぎに見えた人は「ややドライな人」
図形がりんごうさぎに見えた人は、ややドライな人でしょう。いつも冷静で冷めた目で見ているかもしれません。一歩後ろに下がって、物事を客観的に見ることができるのではないでしょうか?
このタイプの人は、論理的で冷静な人でしょう。「自分がいいと思ったから!」という主観的な判断はしないでしょう。感情的になることもほとんどないようです。理屈があって自分が納得することがあれば熱くなるのではないでしょうか?
いつも冷静な判断を下せるので、感情に流されて選択を間違うことはないようです。じっくりと時間をかけて、テンションがあがることなく熟考することができるおかげでしょう。ドライでいることは、失敗も回避できることでもあり、無理をしないことでもあり、自分を守ることでもあるのかもしれません。
4.チケットの半券に見えた人は「情熱的な人」
図形がチケットの半券に見えた人は、情熱的な人でしょう。あなたが情熱を傾けていることを、人にも伝えたくて、熱弁を奮っている姿は熱すぎるのかもしれません。周りの人は冷めているのに、あなただけが熱くなっているのに気が付いていないことも多そうです。
このタイプの人は、「自分がよいと思っていることは、みんなもよいと思うに違いない!」と思っているかもしれません。自己主張は強めで、どうしても自分語りが多くなりがちではないでしょうか?人の意見がなかなか耳に入らなくなってしまう傾向もあるようです。
あなたが夢中になっていることに、相手も夢中になるとは限らないでしょう。あなたがそのことについての魅力を語るのはよいですが、相手にも好きになってもらおうと、ごり押しするのはやめた方がよさそうです。熱すぎてうざいと思われないようにした方がよいでしょう。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース編集部