1. トップ
  2. レシピ
  3. 便秘の原因はコレ? 更年期に自律神経が乱れる人の特徴と改善法

便秘の原因はコレ? 更年期に自律神経が乱れる人の特徴と改善法

  • 2015.7.16
  • 3046 views

【女性からのご相談】

50代女性です。お恥ずかしい話ですが、最近、便がうさぎのフンのようにコロコロと硬く小さなものしか出ません。ちなみに、若いころから便秘がちではありました。食物繊維の多い野菜も気を付けて取っているのですが、あまり効果がないように思います。 他に改善点があれば教えてください。

●A. 規則正しい生活を心がけることが大切です。

こんにちは。健康管理士のSAYURIです。ご相談ありがとうございます。

女性は40代後半ごろになると、さまざまな不調が出やすくなります。いわゆる更年期というものですね。更年期と言えばホットフラッシュと呼ばれる、急に体がカーッと暑くなって汗が出たり、イライラしやすくなったり、ワケもなく落ち込んでみたりといった症状が広く知られていますが、実は更年期の世代で便秘に悩む人も少なくないのです。

●更年期の体調不良が起こるメカニズム

更年期とは閉経前後の10年ほどの期間を指しますが、この間に体の中ではどんなことが起きているのかを知っていただきたいと思います。

女性の体は初潮を迎えると、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2種類の女性ホルモンが周期的に分泌されます。閉経前後になると卵巣の機能が衰えて、エストロゲンの分泌が急激に減少します。

このエストロゲンの分泌を指令するのが脳の視床下部。視床下部はエストロゲンの分泌が少ないと、「もっとエストロゲンを分泌しなさい!」と指令を出すのですが、卵巣にその力が残っていないために、視床下部は混乱してしまいます。

視床下部は自律神経の中枢でもあるため、視床下部の混乱は自律神経の乱れを誘発します。腸は自律神経に支配されているので、いくら食べ物に注意しても思うような結果が得られないようになります。

●自律神経が乱れやすい人の特徴5つ

ただでさえ自律神経が乱れやすい更年期。以下のような人はさらに自律神経が乱れやすくなってしまうので注意が必要です。

(1)就寝時間、起床時間が不規則

(2)食事の時間が不規則

(3)睡眠不足気味

(4)几帳面で何事もきちんとしなければ気が済まない

(5)いつも頭の中で、「次はあれをして、これをして」と気を抜く暇がない

特に(4)と(5)が当てはまる人は交感神経が優位になりやすく、副交感神経が優位になったときに活発になる腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が鈍くなって便秘がひどくなりがちです。

●ツラい症状を和らげるポイント

もちろん、食物繊維の摂取やバランスのいい食生活、規則正しい生活リズムは大切なことです。しかし、「あれもしなければならない! これもしなければならない!」とカリカリしてしまうと、常に交感神経が優位になってしまうので、今より少し、「まぁいっか」を増やしてみてはいかがでしょうか。

そして、自律神経に直接アプローチできる唯一の手段が呼吸です。お仕事でPC作業が多く、猫背になりがちであれば浅い呼吸になっている可能性があるので、ゆっくり吸って、その倍の時間をかけて吐くといった呼吸を1日に何度かされてみるのもいいでしょう。

【参考文献】

・総務省認証予防医学学術刊行物『ほすぴ』成人病予防対策研究会発行

●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)

の記事をもっとみる