1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【守山区】自粛太りの解消に!名古屋で一番高い山「東谷山」に登ってみました♪

【守山区】自粛太りの解消に!名古屋で一番高い山「東谷山」に登ってみました♪

  • 2021.9.17
  • 9304 views

こんにちは!地域特派員のぴのmamaです。 長く続いている自粛の日々で、運動不足に拍車がかかっています。このままでは自粛太りまっしぐら…。少し涼しくなってきたこともあり、先日久しぶりに外へ出ることにしました。目的地は「東谷山」です!

出典:リビング名古屋Web
標高198m、名古屋最高峰の山

名古屋市守山区にある「東谷山」は、「東谷山フルーツパーク」の展望台。実はちょっとしたハイキングにもオススメなんです。高さは198m、名古屋市内最高峰です!…と言われても、なかなかイメージしづらいですね。栄にあるテレビ塔が高さ180mとのことで、大体の高さの参考にしてみてください。 山頂には「尾張戸神社」があり、山頂へ向かうルートは全部で3つ。 ・表参道(東参道) ・南参道 ・東谷山散策路 とあり、今回は東谷山散策路から行きました。東谷山フルーツパークの第一駐車場からすぐの場所に入口があります。駐車場は無料です!(シダレザクラの時期や、秋のフルーツイベントなど、年に3回程のイベント期間は有料とのこと。期間や料金はお出かけ前にHPでチェックしてみてください。)また、尾張戸神社の駐車場もあります。

出典:リビング名古屋Web
片道約30分!子どもでもOK

散策路という名前の通り、道はほとんどが整備されています。人がすれ違えるくらいの幅があり、大半は階段になっていました。雨が降った後などは滑りやすいかもしれませんが、地面が乾いていれば3歳の子どもを連れていても危険はほとんどありませんでした。この日は、2歳くらいのお子さんも見かけました。ただ、段差が大きいところや、岩や木の根っこを避けて通るところもあります。 ツクツクボウシなど、いろいろな虫の声が聞こえたり、松ぼっくりやどんぐりなど子どもの好きなものもたくさんあるので、自然を感じながら楽しめますよ。

出典:リビング名古屋Web

この辺りは最近注目されている「志段味古墳群」の一画でもあり、途中でいくつかの古墳があるようでした。古墳がある場所には、石碑や案内板などがありますが、よく見ていないと気が付かないかも…。埴輪のようなものも置かれていましたが、運動不足なわたしは階段を上ることで思っていた以上に体力を消耗し、あまりゆっくり見る余裕はありませんでした…。山頂付近まで行くと、最後は「心臓破りの坂」…!?と思うような、長~い上りの階段です。ここを超えればゴールです。

出典:リビング名古屋Web

山頂までは子どもと一緒でも約30分で到着!神社と展望台、休憩できるスペースがあります。展望台からは、オープンしたばかりのコストコや、少し遠くに目を向けると小牧山など、名古屋市~近隣都市が一望できます♪山頂に着くと、少しばかり風が涼しく感じますが、ずっと歩いていたので暑いです。売店などはないので、飲み物やちょっとしたおやつなどは必要に応じて持参した方が良さそうです。

出典:リビング名古屋Web
出典:リビング名古屋Web
普段着でもOK!暑さと虫対策はしっかりと!

9月と言っても、まだまだ気温も湿度も高い日がありますね。曇りがちな日に行ったのですが、それでも山道を歩いていると汗ばんできますし、山と言ってもそこまで標高が高いわけではないので、地上と気温は変わりません。帽子や水分補給、人が近くにいない時は一時的にマスクを外したり、暑さ対策はお忘れなく。気候が良くなってくるとまた違うかもしれませんが、わたしの行った日には、ほとんど人とすれ違うこともなく、山頂も4~5組ほどと、密は回避できる環境でした! そして山と言えば虫。蚊をはじめとして、山の虫は刺されたりすると大変!虫よけグッズや、長袖を羽織るなど、虫対策必須です!服装は、普段のスニーカーにパーカーなどのラフなものでも大丈夫です。登山用シューズがあればより良いかもしれませんが、ほとんどの方が普段着で来ている印象でした。

出典:リビング名古屋Web
フルーツパークでお土産もget

無事下山した後は、フルーツパークで新鮮な果物を楽しむのもいいですね♪カフェやフルーツパークマルシェ(売店)もあるので、デザートや旬の果物を楽しむのも良し。園内で採れた果物や、各地から仕入れた新鮮な野菜なども販売されていますよ。果物狩りが開催される日もあるようなので、HPをチェックしてみてくださいね!

出典:リビング名古屋Web

【東谷山フルーツパーク】 住所:名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110 電話:052-736-3344 休園日:毎週月曜日 HP:https://www.fruitpark.org/

元記事で読む
の記事をもっとみる