1. トップ
  2. 【読めそうで読めない】「蒙昧」の正しい読み方は?「もうみ」は間違い?

【読めそうで読めない】「蒙昧」の正しい読み方は?「もうみ」は間違い?

  • 2021.9.16
  • 3187 views

第161回は「蒙昧」です。

■「蒙昧」の正しい読み方は?

漢字「蒙」は音読みで「ボウ」、訓読みで「くら」「おお」などと読みます。
漢字「昧」は音読みで「バイ」、訓読みで「くら」などと読みますが「蒙昧」は何と読むのでしょうか?

小学館のデジタル大辞泉によると、「蒙昧」は、


〔名・形動〕
暗いこと。転じて、知識が不十分で道理にくらいこと。また、そのさま。愚昧。

■正解は……?

「もうまい」と読みます!

例えば、

蒙昧な大衆が政治に意見する」
「無知蒙昧で恥ずかしい人だ」

などと使います。

今回は、読めそうで読めない漢字「蒙昧」をご紹介しました!

スマホやパソコンの普及で、書けなくても読めればなんとかなる時代ですが、いざという時に読めないと恥ずかしい思いをすることも……。

ぜひこの機会に覚えて使ってみてくださいね!

読めそうで読めない漢字クイズを更新中!

(渋谷区OLちゃん)

※解答は複数ある場合がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる