あなたはどういう時に他人に心を開いているか知っていますか?あまりそういうことを意識している人はいないでしょう。でも心を開くタイミングをちゃんと知っていれば、自分で意識的に心を開いたり閉じたりすることができそうです。“心を開くタイミング”を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.目
2.うさぎの耳
3.2枚の葉
4.鼻の穴
1.目に見えた人は「相手が心を開いていると感じた時」
図形が目に見えた人は、相手が心を開いていると感じた時に心を開いているようです。自分から心を開くというよりは、相手の状況次第なのではないでしょうか。相手があなたに心を開いてくれたら安心して心を開けるのでしょう。
このタイプの人は、慎重で警戒心が少し強めなところを持っていそうです。表面的には仲良く話していても、心の中までは見せていないことが多いでしょう。ただ、律儀なところがあるため、相手が心を開いてくれたら、自分も応じて開いたほうが良いと感じるのではないでしょうか。
そのため天真爛漫な人とは友達になりやすいですが、あなたと同じように警戒心が強い人とは、長い時を経ても意外と平行線で実はあまり理解できていなかったりすることが多いでしょう。それは相手もあなたが心を開くのを待っているからではないでしょうか。
2.うさぎの耳に見えた人は「ちゃんと聞いてくれると感じた時」
図形がうさぎの耳に見えた人は、ちゃんと聞いてくれると感じた時に心を開いているようです。相手があなたの話をしっかりと聞いて、あなたを受け入れようとしてくれていると感じると自然と心が開いていくのでしょう。
このタイプの人は、甘えん坊で依存的なところを少し持っていそうです。そのため、人との関係も、どちらかというとあなたが相手に寄りかかっているような関係が多いのではないでしょうか。相手が心を開いているかどうかはあまり関係なく、受け入れてくれるかどうかで心を開いているようです。
面倒見の良い人や頼りになる人には心を開きやすいですが、あなたと同じように甘えん坊気質の人にはなかなか心を開くことがないでしょう。喋ったりはするでしょうが、悩みを話したりまでは至らないことが多そうです。
3.2枚の葉に見えた人は「かなり付き合いも長くなり仲が深まった時」
図形が2枚の葉に見えた人は、かなり付き合いも長くなり仲が深まった時に心を開いているようです。心を開くまでに相当な時間を要するのではないでしょうか。関係がかなり熟して初めて心を開くので、相手はそれまで心を開いてくれていなかったことに驚いてしまうかもしれません。
このタイプの人は、物静かで引っ込み思案なところがあるでしょう。警戒心も強く他人を信用するのにも相当な時間を要するのではないでしょうか。相手が心を開いてくれることに嬉しさは感じるのでしょうが、だからといって自分も開くということはしないでしょう。
年単位の付き合いになり、相手のこともよくわかって初めて心を開く時が来そうです。それまでは心のうちを見せることは全くないままでしょう。あなたが心を開くということは、相当良い関係性が築けている証拠なのかもしれません。
4.鼻の穴に見えた人は「いつでも」
図形が鼻の穴に見えた人は、いつでも心を開いているようです。特にこういう時というタイミングはなく、たとえその場で初めて会った人にでも心を開いて接しているようです。あなたがあまりにもオープンで近づいてくるので、相手もうっかり開いてしまうなんてこともあるでしょう。
このタイプの人は、天真爛漫で猜疑心や警戒心とは無縁な性格をしていそうです。世の中に悪い人がいるのは知っているけど、近くにはいないと思い込んでいるところがあるでしょう。そのため心を閉ざすということを知らないのかもしれません。
誰に対しても心がフルオープンですので、友達を作りやすいのではないでしょうか。交友関係も広く、誰とでも仲良くなれてしまうでしょう。また相手が心を閉ざしていても、あまり気にせず、一緒にいることが出来るため、友達のタイプも幅が広いかもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部