1. トップ
  2. ヘア
  3. 《前髪なし》着物の髪型はトレンドを取り入れて上品に。おしゃれヘアスタイル特集

《前髪なし》着物の髪型はトレンドを取り入れて上品に。おしゃれヘアスタイル特集

  • 2021.9.13
  • 4239 views

着物に似合う前髪なしの髪型カタログ

大人女性の着物姿に合わせる髪型というと以前は日本髪に近いフォーマルなものが多かったですが、最近では後れ髪やゆるふわなどのトレンド感のある髪型も多くみられます。

とくにフォーマルで大人っぽい印象になりやすい前髪なしの髪型ではトレンド感を入れないと老けて見えてしまうことも多いので、注意が必要。今回は着物にに似合う前髪なしの髪型をご紹介します。

着物向けの髪型|前髪なし×ショート

大ぶりの花がおしゃれな前髪なしの着物ヘア
大ぶりの花がおしゃれな前髪なしの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)大ぶりの花がおしゃれな前髪なしの着物ヘア

ショートで着物用の髪型の場合、トップから後頭部にかけてふんわりとさせて、襟足をタイトにまとめるのが一般的なアレンジ方法。

でもそれだけだとおしゃれに見えないうえに、大人女性を老けさせてしまうこともあります。

そこでこちらのように大きめの花のヘアアクセサリーをつけて、華やかさをアップさせましょう。前髪なしならサイドにつけると効果大ですよ。

アシンメトリーな前髪なしの着物ヘア
アシンメトリーな前髪なしの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)アシンメトリーな前髪なしの着物ヘア

レッド系の花のヘアアクセサリーは大人女性の着物姿を華やかでおしゃれに見せてくれますね。

前髪なしのショートヘアなら8:2くらいで分けて、左右のボリュームに差をつけるとドラマチックなヘアスタイルを演出可能。

襟足をタイトにまとめることで、着物の柄や形を邪魔しない髪型に仕上がって大人女性にぴったりな雰囲気です。

シルバーアクセが映える前髪なし向けの着物ヘア
シルバーアクセが映える前髪なし向けの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)シルバーアクセが映える前髪なし向けの着物ヘア

黒髪ショートのセンター分けが好きな大人女性にも参考になる、シルバーのヘアピンなどを使った着物に似合うタイトめのおしゃれな髪型。

わざと大きめのピンとリングを使うことで、サイドにインパクトをつけている髪型。ゴールドピンだけでシンプルに決めても素敵な髪型になりますよ。

印象的な雰囲気にしたいなら、100均などにも販売されているセットリングを足すのもおすすめ。

着物向けの髪型|前髪なし×ボブ

サイドがタイトに決まる前髪なしの着物ヘア
サイドがタイトに決まる前髪なしの着物ヘア
出典:https://latte.la/hair/(外部リンク)サイドがタイトに決まる前髪なしの着物ヘア

ボブの大人女性の和装ならハーフアップもおすすめです。

こちらはトップを左右別々にとめてから1つにまとめているので、トップにボリュームを出しやすい前髪なしの着物ヘアスタイル。

襟足はタイトめですが、少し毛先をはねさせることで前髪なしの髪型でも老け見えしない効果がありますよ。

仕上げに和風のピンを足せば後ろ姿に印象が残るアレンジに。

巻き髪がキュートな前髪なしの着物ヘア

巻き髪にしてからハーフアップにすると簡単におしゃれな着物用の髪型が作れますよ。

しっかりと全体をカールさせてあげることで、サイドをねじり編みにしてゴム隠しを下だけのハーフアップでも編み込んだような複雑な印象を演出できます。

サイドはタイトにまとめて前髪なしで仕上げれば、カールがあっても幼く見えないので大人女性におすすめ。

アップ風に決まる前髪なしの着物ヘア
アップ風に決まる前髪なしの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)アップ風に決まる前髪なしの着物ヘア

襟足に短めの髪の毛が残るボブでも、トップから後頭部をふんわりと仕上げて襟足をピンでとめ、サイドをねじり編みしていくとアップのような雰囲気の髪型が作れますよ。

サイドは2つずつに分けて上の毛束はゆったりと、下の毛束はしっかりとと緩急をつけることで、前髪なしの髪型でも顔周りが華やかに見えます。

パールビーズのついたピンをつけてもおしゃれですよ。

後れ髪がおしゃれな前髪なしの着物ヘア

お団子を作るシニヨンも着物に似合うアレンジ方法。

ボブでもしっかりと全体に巻髪をしてからハーフトップのお団子スタイルを作り、残りの髪をお団子に巻き付けるようにいくつかに分けてまとめると、大人女性の着物姿に似合うおしゃれなアップヘアが完成します。

サイドの短めの毛束も、毛先をカールさせて束感をつけておろすことでトレンド感のある髪型に。

着物向けの髪型|前髪なし×ミディアム

ゆるいお団子が可愛い前髪なしの着物ヘア
ゆるいお団子が可愛い前髪なしの着物ヘア
出典:https://www.beauty-box.jp/(外部リンク)ゆるいお団子が可愛い前髪なしの着物ヘア

ミディアムの大人女性ならアップスタイルのアレンジ方法が着物姿によく似合いますよ。

こちらはハーフアップのお団子ヘアを作ってから、残っている髪を2つに分けてお団子の根元に巻き付けた着物用の髪型。

前髪なしでも全体を巻き髪にしてサイドやお団子に巻き切れなかった毛先を下すことで、今どきのトレンドを抑えたおしゃれな髪型のできあがり。

三つ編みお団子の前髪なしの着物ヘア
三つ編みお団子の前髪なしの着物ヘア
出典:https://latte.la/(外部リンク)三つ編みお団子の前髪なしの着物ヘア

こちらはよりしっかりと巻き髪を作ってから左右それぞれの毛束を編んでいき、後頭部でお団子上に仕上げたアップのヘアアレンジ。

大きめのヘアアクセサリーをつけることで、前髪なしでもシンプルになりすぎない華やかな印象を演出しています。

はじめにきつめに巻髪にすることで、サイドが編み込んでいるような雰囲気になるのも大人可愛いですね。

清楚な雰囲気の前髪なしの着物ヘア
清楚な雰囲気の前髪なしの着物ヘア
出典:https://latte.la/(外部リンク)清楚な雰囲気の前髪なしの着物ヘア

先ほどよりも初めの巻き髪を抑えめにして、サイドを編み込んでからアップにすると大人女性にぴったりなシックだけどトレンド感もある着物用の髪型に仕上がりますよ。

両サイドに着物の色に合わせた別々のヘアアクセサリーをつけるのも、おしゃれなアレンジスタイルを作るコツ。

前髪をサイドで分けることで、きちんとした雰囲気も演出しています。

イヤリングが映える前髪なしの着物ヘア
イヤリングが映える前髪なしの着物ヘア
出典:https://latte.la/(外部リンク)イヤリングが映える前髪なしの着物ヘア

最近では和装でもイヤリングなどのアクセサリーを合わせることが多くなりましたね。

そんなときにはシンプルにお団子アレンジで決めるのが大人女性の着物姿にはおすすめ。

シンプルなお団子アップでもトップを少しねじりながらまとめ、サイドの後れ毛を下すと前髪なしでもおしゃれで今どきのヘアアレンジに仕上がりますよ。

少なめの後れ毛がイヤリングにマッチ。

着物向けの髪型|前髪なし×ロング

すっきりタイトな前髪なしの着物ヘア
すっきりタイトな前髪なしの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)すっきりタイトな前髪なしの着物ヘア

ロングの大人女性に人気の紐アレンジ。いつものまとめ髪が簡単におしゃれになる髪型です。

しかもタイトにまとめるポニーテールは着物姿にも似合うのでとても便利。

セルフアレンジが苦手という大人女性でもまとめ髪にしてから紐を巻くだけなので、ぜひ浴衣などのカジュアルな着物姿に合わせてみてくださいね。

着物に合わせたカラーの紐を使うとよりおしゃれ。

編みおろし風の前髪なしの着物ヘア
編みおろし風の前髪なしの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)編みおろし風の前髪なしの着物ヘア

こちらはまとめ髪の先まで紐を巻き付けることで、編みおろしのような雰囲気の髪型に仕上げています。

金色の紐はいつものファッションでは派手ですが、金糸を使うことも多い着物姿ならおしゃれでゴージャスな雰囲気を演出。

根元に花の髪飾りやかんざしなどを刺すとより和の雰囲気が作れて、トレンド感があるのにカジュアルになりすぎない髪型が作れます。

トップがふんわりとする前髪なしの着物ヘア
トップがふんわりとする前髪なしの着物ヘア
出典:https://latte.la/(外部リンク)トップがふんわりとする前髪なしの着物ヘア

巻き髪を作ってから編みおろしにするヘアアレンジは、トップのボリュームが気になりだす大人女性におすすめの髪型。

前髪なしでもトップがふんわりとして見えるので、毛量が気になりづらいですね。

サイドをねじり編みにしてから幅の広い三つ編みを作るこちらの髪型は、全体的にボリュームがアップしてくれるのでふんわりと若々しい着物ヘアが作れます。

カラーがきれいに見える前髪なしの着物ヘア
カラーがきれいに見える前髪なしの着物ヘア
出典:https://beauty.yahoo.co.jp/(外部リンク)カラーがきれいに見える前髪なしの着物ヘア

最近は大人女性にもフェイスラインやインナーに少し明るめのカラーを入れるポイントカラーが流行っていますよね。

シンプルなアップスタイルの着物用ヘアでも、サイドを残しておいてポイントカラーが見えるようにねじり編みにしてあげると華やかな雰囲気を演出。

前髪なしでも正面やサイドから見たときに、ヘアカラーが目を引いてくれるのでおしゃれに仕上がります。

着物姿には前髪なしの髪型がおすすめ

ほどよくトレンド感を入れた前髪なしの着物用ヘアスタイルをご紹介しましたが、気になるものはありましたか?シンプルで簡単なものから編み込みなど、手の込んだものまでさまざまな着物用の髪型がありましたね。

前髪なしの髪型だからこそ、トレンド感を入れてもカジュアルになりすぎないのがうれしいポイント。ぜひ着物に似合う前髪なしの髪型にチャレンジしてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる