1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【12星座別】あなたの勝負運の強さは? いざというときツキをつかめる!?

【12星座別】あなたの勝負運の強さは? いざというときツキをつかめる!?

  • 2021.9.4

勝負運といえば、投資やギャンブルなどがまず頭に浮かびますが、他にも受験や就活、スポーツの試合など「ここぞ!」という瞬間は人生において何度も訪れますよね。

そんな場面で力を発揮できるのは、どんなタイプ? 今回は12星座別の勝負運と、その活用方法をご紹介します!

おひつじ座

生まれ持った直感が鋭く、「今だ!」と思ったときの瞬発力も抜群。
スポーツの試合など、相手のスキをついて勝負を仕掛けられる場面ではトップに躍り出る力の持ち主です。
ただ、熱くなると判断力を失いがちなので、ギャンブルでは要注意。

おうし座

もともと守りに徹するタイプなので、あえて勝負をかけていきません。
しかし、一度熱くなると勝てるまで粘り強く取り組むのもおうし座さんの特徴。
一気に畳み掛けるというよりは、小さく勝ちを重ねていつの間にかてっぺんを取るタイプ。
お金が絡むととたんに燃えることも。

ふたご座

勇気や勢いというよりも、データ収集に時間と労力をかけ、効率的に攻める派。
頭の回転が速いので、さまざまな状況に応じて手を変え品を変え、やすやすと攻略していきます。
ただ、データが役立たない運任せ、力任せの場ではちょっと引きが弱いかも。

かに座

そもそも人と競うのがあまり好きではないので、勝負に出たがりません。
心配性なため、本番になるとおどおどしてしまうことも。
ギャンブルなどでは感情の揺らぎから負けやすいでしょう。
ただ、家族や恋人など守るべき人のためなら、捨て身の勝負に出て勝利をもぎ取る気概を発揮します。

しし座

しし座さんは負けず嫌いすぎて、勝てる戦いしかしないので勝率はかなり高め。
投資などでは手堅く、運任せのギャンブルには手を出しません。
就活や試験などでも、無謀なチャレンジはしないでしょう。
そういった意味では非常に堅実なのです。

おとめ座

論理的に物事を考え、計画通りに物事が進まないと混乱しがちなおとめ座さんは、運任せの状況に置かれると尋常ではないストレスを感じます。
それゆえギャンブルなどには不向き。
一方、自分の力でどうにかなる場面……仕事やスポーツなどでは、冷静さと柔軟性を発揮してここぞというときに大活躍します。

てんびん座

優雅な雰囲気を愛し、争いごとが苦手なてんびん座さんですが、いざ勝負の場面に置かれると絶妙なバランス感覚でうまく乗り切ってしまいます。
特に、面接やゲーム、投資など駆け引きが要求される場面では、思わぬ勝負強さを発揮するでしょう。

さそり座

伸るか反るか、みたいな状況に置かれると不思議に肝が座り、追い込まれるほどに謎のパワーを発揮するさそり座さん。
ここぞというとき、もうダメだと思ったときこそ、自分でも驚くような行動力と決断力で、勝ちを引き寄せます。
何かに守られているかのような強運の持ち主でもあります。

いて座

いて座さんは「これだ」と思ったら勝てようが勝てまいが突っ込んでいきますが、これは勝ち負けそのものには執着がないから。
あるのは、刺激と新しい経験への渇望のみ。
なので、勝負事全般においてのめり込むことはほとんどないでしょう。
とはいえ、年齢を重ねて人生経験豊富になると、いざというときの決断力などは素晴らしいものを見せるはずです。

やぎ座

意外と勝ち負にこだわるやぎ座さんは、負けるかもしれない勝負には消極的ないタイプ。
ただ、やるとなったら徹底して攻略法を頭と体に叩き込むため、望んだ結果を導き出せるでしょう。
普段はおとなしくても、その場の度胸はなかなかで、面接などでは意外な勝負強さを発揮するでしょう。

みずがめ座

みずがめ座さんは、勝つための法則を見出し攻略していく手順を楽しみたいと考えるので、一回こっきりの勝負で終わることはないでしょう。
ただ、求めているものは勝ち負けではなく、自らの考えが正しいと立証されることなので、たとえ失敗しても「新しいデータが得られた」と喜んでいたりします。

うお座

「なんか勝てる気がする」「突然数字が降りてきた」みたいな不思議な直感に恵まれやすいうお座さんは、ギャンブルやゲームなどで思わぬ大勝する可能性高し!
面接や試験などでも「よくわからないけど受かってしまった」なんてことも。
欲が出ると頭で考えてしまい、その直感力が鈍ってしまうので、いつまでもピュアでいてくださいね。

まとめ

勝負運とは、ここぞというときにツキをつかむ力のこと。
もちろん天から降ってくる運や偶然もありますが、そこに柔軟に対応できるかどうかは、持って生まれた性質や人生経験にもよるところが大きいでしょう。
ただ、大切なタイミングに合わせて自らの体調や直感力などの調子を高めておく「調整力」という側面もあるのではないでしょうか。
そこを磨けば、いざというときに思う存分力を発揮できそうですね。
(WriterPalm45/ライター)


元記事で読む
の記事をもっとみる