1. トップ
  2. 恋愛
  3. 3年経ってもラブラブ♡ずっと仲良し夫婦でいられる方法

3年経ってもラブラブ♡ずっと仲良し夫婦でいられる方法

  • 2021.9.2
  • 2297 views

新婚時代がラブラブなのは当たり前。そしてだんだんと熱が冷め、3年も経つころには倦怠期に突入。

気がつけば冷え切った夫婦関係に……なんて事態は避けたいものです。

じつは、結婚から何年経っても仲良しの夫婦に聞いてみると「結婚してすぐにやっておいてよかった!」という秘訣があるようです。

そこで今回は、ずっと仲良し夫婦でいられる方法をご紹介します。

夫が喜ぶツボを押さえる

新婚時代には、なにを作っても、夫はよ喜んでくれるかもしれません。

でも、そのなかでも、特別よろこぶメニューや、「また食べたい」「これ食べたかったんだ」とリピート希望するメニューが必ずあるはずです。

結婚生活が続いていくと、予算の関係や子どもの好みなどで、いつも夫の好きなものばかり作ることができなくなります。

でも、夫に元気がないときや、特別疲れているときには、せめて好きなものを食べさせてあげたいもの。

そこで、「これを出せば、いつも夫はよろこぶ」という、ちょっとだけ手の込んだ定番メニューを、新婚の間に探し出しておきましょう。

ケンカの仲直りなんかにも役立ってくれるはずです。

愛情表現を毎日する

夫婦生活はフルマラソンのようなもの。最初に飛ばし過ぎると、最後はフラフラになって倒れてしまいます。

そうつまり、「年数回の特別」よりも「毎日継続してできること」のほうが大切。

たとえば、いってきますのチューだけは欠かさない、「おかえり」の瞬間は必ず玄関に向かってハグをする、食後は必ず珈琲を一緒に飲む……など。

何年経っても必ず継続できる、ちょっとした「ラブラブ行動」を見つけて、習慣化してみましょう。

ちなみに継続可能かどうかの判断基準は、風邪をひいても、仕事でイヤなことがあっても、できるくらいのこと。

「毎日キス100回」「家ではずっと手をつなぐ」なんて目標を掲げてしまうと、あっという間に息切れしてしまいます。

ケンカのルールを作る

結婚3年目までに一番見つけておいて欲しいのがこちら、「仲直りの方法」です。

最初こそケンカをしたらすぐに仲直りできていた夫婦も、長く一緒にいると仲直りが難しくなってきます。

「もういい」なんて終わられてしまうと、数日間、冷戦状態なんていうことも……。

そこで、ケンカは次の日まで引きずらないというルールを作る、なにも言わなくてもハグをしたら仲直り、などケンカの終わり方を探しておくと便利。

早めに提案して、ふたりで仲直りの合図を作っておくとよさそうです。

ラブラブ夫婦でいるために

夫婦生活が長くなってくると、あえて言葉にしないことも増えてきます。

愛情を行動で伝えられると、お互いにいつまでも安心できる関係でいられるもの。

あなたも旦那さんと、できそうなものを探してみてはいかがでしょう?

(矢島 みさえ/ライター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる