三角形の角度の求め方、覚えていますか?
学生時代、多くの人々の頭を悩ませたものの一つである「図形」。面積、体積はもちろん、「角度」を求める難問もたくさんありましたよね…。
でも、今回出題する数学クイズは、基礎知識さえあればとっても簡単です! 上記の二等辺三角形について、「X」の角度を正しく求めることはできますか?
さぁ、チャレンジしてみてください!
答え
今回のポイントは、ただの三角形ではなく「二等辺三角形」であるということ!
図には「120°」しか書かれていませんが、二等辺三角形なら大丈夫。一箇所さえ角度が分かっていれば、正解を導き出すことができるんです!
さて、それはいったいなぜでしょう? 学生時代の記憶を、掘り起こしてください!
…それでは、正解を発表したいと思います。
正解は、「30°」でした!
解説
二等辺三角形には一つの「頂角」と二つの「底角」があります。
「底角」の角度は同じなので、今回のように「頂角」が何度か明らかになっていれば、簡単に答えを出すことができるんです。
三角形の角度は180°と決まっているため、
180−120=60
上記より、頂角を除いた底角の合計値が「60」とわかります。
ここで一点ご注意を! 底角は二つあるため、2で割ることを忘れないようにしましょう。
以上より、答えは「30°」となります。
まとめ
二等辺三角形の角度の求め方さえ覚えていれば、簡単に解くことができたはず!
うっかり忘れてしまい、間違えてしまった方は、この機会にぜひ覚えてくださいね。近い将来、役立つ機会が訪れるかもしれませんよ…!